良型の鯉に恵まれる釣行
2018年06月11日
いつもの船着き場です。
すっかりハマっちゃっていますね。一箇所に通い続けていると魚たちがすれていくのは百も承知なのですが・・・、釣果が出ていることと、釣り場も整っていて釣りやすいからです。
他の場所ですと茂みがあったり、座る場所を確保するのも時間がかかります。ここは整備されているので非常に釣りやすい。準備に時間がかからないのも魅力の一つですな^^;単に面倒くさいだけという・・・^^;
朝靄360
道糸8号
ハリス8号
鯉鈎15号
0.5号おもり
棒ウキ
餌:山崎ふんわり食パン
30分経過。
ツンと僅かに浮きが沈んでからの食い上げ!
合わせっ!
ガツッ!と、かかってひたすら沖へ。本当に引きの強い鯉が多いですね。ダラダラとした引きの鯉は一匹もあったことがありません。
ネットイン。

56cmの鯉。
結構おおきくて驚きました。
再び同ポイントに投入。
カメを2匹ほど釣ったら1時間過ぎていました。
カメを釣り上げたというのに微妙なあたりが続く。ただ、このポイントでカメを何匹も釣り上げましたが、全てクサガメでした。赤耳よりも遥かにマシです。
チョコチョコからの消込み。
間違いないっ!
合わせっ!
グンッ!!
のされる寸前!ものすごい引きの強さ!沖へと走りまくる。
このままではバレそう。踏ん張って竿の弾性だけに頼ります。魚とのファイトを繰り広げてくれる朝靄、素晴らしいですね!
ネットイン。

67cmの鯉っ!!!
画像では伝わりにくいのですが、頭のでっかい鯉でした。先日釣った同サイズの鯉はずいぶんスマートでした。頭のでかい鯉はインパクトがあっていいですね。
これにて納竿!
やっぱり毎週来ちゃいますよ。このポイントは・・・。
すっかりハマっちゃっていますね。一箇所に通い続けていると魚たちがすれていくのは百も承知なのですが・・・、釣果が出ていることと、釣り場も整っていて釣りやすいからです。
他の場所ですと茂みがあったり、座る場所を確保するのも時間がかかります。ここは整備されているので非常に釣りやすい。準備に時間がかからないのも魅力の一つですな^^;単に面倒くさいだけという・・・^^;
朝靄360
道糸8号
ハリス8号
鯉鈎15号
0.5号おもり
棒ウキ
餌:山崎ふんわり食パン
30分経過。
ツンと僅かに浮きが沈んでからの食い上げ!
合わせっ!
ガツッ!と、かかってひたすら沖へ。本当に引きの強い鯉が多いですね。ダラダラとした引きの鯉は一匹もあったことがありません。
ネットイン。

56cmの鯉。
結構おおきくて驚きました。
再び同ポイントに投入。
カメを2匹ほど釣ったら1時間過ぎていました。
カメを釣り上げたというのに微妙なあたりが続く。ただ、このポイントでカメを何匹も釣り上げましたが、全てクサガメでした。赤耳よりも遥かにマシです。
チョコチョコからの消込み。
間違いないっ!
合わせっ!
グンッ!!
のされる寸前!ものすごい引きの強さ!沖へと走りまくる。
このままではバレそう。踏ん張って竿の弾性だけに頼ります。魚とのファイトを繰り広げてくれる朝靄、素晴らしいですね!
ネットイン。

67cmの鯉っ!!!
画像では伝わりにくいのですが、頭のでっかい鯉でした。先日釣った同サイズの鯉はずいぶんスマートでした。頭のでかい鯉はインパクトがあっていいですね。
これにて納竿!
やっぱり毎週来ちゃいますよ。このポイントは・・・。
スポンサーサイト
スポンサーリンク