新規ポイントでガッツリ手応え!
2018年07月03日
朝練のため車をかっ飛ばして先日調子が良かった新規ポイントへ。
小橋がかかっており、ちょうどボトルネックになっているポイントです。欲張って竿を二本出してやろうと画策。が、まずは様子見で朝靄360一本で。
朝靄360
道糸8号
ハリス8号
鯉鈎15号
棒ウキ
0.5号おもり
餌:山崎超芳醇
撒き餌を軽く撒いて待つこと10分。ピコピコと動き始め、ぬるりと浮きが潜っていきました。
合わせっ!
ごんっ!
一気に沖へ走っていく獲物っ!朝靄360ぶち曲がり!折られるっ!!!
バレるのが怖くて仕方なかったけど、頑張って竿を立てて懸命にこらえる。左の二の腕がいい感じに軋んでいますw更に潜ったり左へと走ったりもう大変。。。
ネットイン。

54cmの鯉。
今度は水草の際の部分、更にしぶき530を出してやや沖へと仕掛けを投入。
しぶき530
道糸8号
ハリス8号
鯉浮き
鯉鈎15号
1号おもり
餌:山崎超芳醇
30分ほど経ってもあたりゼロ。やばい…一匹で打ち止めか?
近くの朝靄の浮きにやや微妙な動きが。ただ、草が流れていたようで鈎に絡まっただけのようです。草を外しつつ、ふとしぶきの浮きを見ると…。
スンッ!!!!!
消し込んだっ!
大慌てで合わせをかますっ!
びゅど~ん!!!
豪槍しぶき530にあっという間に弧を描かせるターゲット!またしても沖へ走られ、懸命に竿を立てる!ぐおおお~!なんて唸り声がでるほどきつかったです^^;とんでもないパワーで70超えたかな?なんて期待しておりました。
潜られてしまいなかなかお顔を拝むことができませんでした。
かれこれ1分経過。
姿が見え始め大きな口をした鯉でした!
いいねえ~!
そこからやりとりしましたが、またしても1分以上粘られてようやくネットイン。

62cmの鯉!
いや~うれしい!!!
自分にとっては大鯉です!マイフィールドですと60cm超えはおろか、鯉を釣ること自体が難しい状況です。
結構疲れてしまったので、サンドイッチをぱくつく。もちろん二本とも竿は仕掛けっぱなし。先ほどと同じポイントに投げ込んでおいたしぶきの浮きに反応。
ゆっくりと上下動しており、慌ててパンを口にくわえて竿を手にする。浮きが下に下がった瞬間を見計らって合わせ!
ごん!
かかった!
勢いがよく重みも有る。またしても鯉か?と、ワクワクしながらやりとり。すると、お顔が見え始めよく見ると鮒系です。でも、結構でかいです。鮒にしてはずいぶん暴れてくれてタモ入れも一苦労。
ネットイン。
ラーヘー?真鮒か?

41cmの大鮒!!
いい感じですっ!
しぶき絶好調ですね。二本差ししているときって大体貧果なのですが…今回は超例外です。
今度は足元の朝靄にあたり。
じわじわっと沈んでいくあたりでした。
合わせを入れると、ガシッ!と決まりました。
これまた沖に走られのされる寸前まで行ってからハイジャンプっ!
さんざん振り回せされましたが、サイズは50cmちょいでした。
ネットイン!

先程の鮒さんがまだネットに入っていましたのでペア写真で^^
良い鯉ばかりが住んでいますね~。あまりすれていないんでしょうね。素直な鯉ばかりで釣りごたえがありました。
以下同文のような形でこのあとも鯉が3匹釣れました。

60cmジャストの大物はめちゃくちゃ引きましたね。根掛かりしたかのような重量感でこれまた2分近く戦いが展開されました。byしぶき530
水草周辺に出していた朝靄も絶好調。
場荒れしないのが不思議でした。2匹連続でかかってきました。50~55cmほどの鯉たちでした。

もう一匹釣ったのですが…撮影しようとしているときに逃げられてしまいました…無念。
そして締めの小鮒w

短時間でこれだけの釣果に恵まれたのは何ヶ月ぶりだろう…?雨後でも雨中でもなく、カンカン照りの日が続いていたので、あまり釣れないかなと思っていましたが予想外の展開でした。このポイントで釣りすぎないようにして、雨が降った時にまた来てみようかなと思います。
周辺にもポイントがあるので、そちらも散策しながら新規開拓していきます。
小橋がかかっており、ちょうどボトルネックになっているポイントです。欲張って竿を二本出してやろうと画策。が、まずは様子見で朝靄360一本で。
朝靄360
道糸8号
ハリス8号
鯉鈎15号
棒ウキ
0.5号おもり
餌:山崎超芳醇
撒き餌を軽く撒いて待つこと10分。ピコピコと動き始め、ぬるりと浮きが潜っていきました。
合わせっ!
ごんっ!
一気に沖へ走っていく獲物っ!朝靄360ぶち曲がり!折られるっ!!!
バレるのが怖くて仕方なかったけど、頑張って竿を立てて懸命にこらえる。左の二の腕がいい感じに軋んでいますw更に潜ったり左へと走ったりもう大変。。。
ネットイン。

54cmの鯉。
今度は水草の際の部分、更にしぶき530を出してやや沖へと仕掛けを投入。
しぶき530
道糸8号
ハリス8号
鯉浮き
鯉鈎15号
1号おもり
餌:山崎超芳醇
30分ほど経ってもあたりゼロ。やばい…一匹で打ち止めか?
近くの朝靄の浮きにやや微妙な動きが。ただ、草が流れていたようで鈎に絡まっただけのようです。草を外しつつ、ふとしぶきの浮きを見ると…。
スンッ!!!!!
消し込んだっ!
大慌てで合わせをかますっ!
びゅど~ん!!!
豪槍しぶき530にあっという間に弧を描かせるターゲット!またしても沖へ走られ、懸命に竿を立てる!ぐおおお~!なんて唸り声がでるほどきつかったです^^;とんでもないパワーで70超えたかな?なんて期待しておりました。
潜られてしまいなかなかお顔を拝むことができませんでした。
かれこれ1分経過。
姿が見え始め大きな口をした鯉でした!
いいねえ~!
そこからやりとりしましたが、またしても1分以上粘られてようやくネットイン。

62cmの鯉!
いや~うれしい!!!
自分にとっては大鯉です!マイフィールドですと60cm超えはおろか、鯉を釣ること自体が難しい状況です。
結構疲れてしまったので、サンドイッチをぱくつく。もちろん二本とも竿は仕掛けっぱなし。先ほどと同じポイントに投げ込んでおいたしぶきの浮きに反応。
ゆっくりと上下動しており、慌ててパンを口にくわえて竿を手にする。浮きが下に下がった瞬間を見計らって合わせ!
ごん!
かかった!
勢いがよく重みも有る。またしても鯉か?と、ワクワクしながらやりとり。すると、お顔が見え始めよく見ると鮒系です。でも、結構でかいです。鮒にしてはずいぶん暴れてくれてタモ入れも一苦労。
ネットイン。
ラーヘー?真鮒か?

41cmの大鮒!!
いい感じですっ!
しぶき絶好調ですね。二本差ししているときって大体貧果なのですが…今回は超例外です。
今度は足元の朝靄にあたり。
じわじわっと沈んでいくあたりでした。
合わせを入れると、ガシッ!と決まりました。
これまた沖に走られのされる寸前まで行ってからハイジャンプっ!
さんざん振り回せされましたが、サイズは50cmちょいでした。
ネットイン!

先程の鮒さんがまだネットに入っていましたのでペア写真で^^
良い鯉ばかりが住んでいますね~。あまりすれていないんでしょうね。素直な鯉ばかりで釣りごたえがありました。
以下同文のような形でこのあとも鯉が3匹釣れました。

60cmジャストの大物はめちゃくちゃ引きましたね。根掛かりしたかのような重量感でこれまた2分近く戦いが展開されました。byしぶき530
水草周辺に出していた朝靄も絶好調。
場荒れしないのが不思議でした。2匹連続でかかってきました。50~55cmほどの鯉たちでした。

もう一匹釣ったのですが…撮影しようとしているときに逃げられてしまいました…無念。
そして締めの小鮒w

短時間でこれだけの釣果に恵まれたのは何ヶ月ぶりだろう…?雨後でも雨中でもなく、カンカン照りの日が続いていたので、あまり釣れないかなと思っていましたが予想外の展開でした。このポイントで釣りすぎないようにして、雨が降った時にまた来てみようかなと思います。
周辺にもポイントがあるので、そちらも散策しながら新規開拓していきます。
スポンサーサイト
スポンサーリンク