週末のちょい釣り
2018年04月08日
本日日曜日に出撃。
カメ5匹で打ち止めでした^^;ものの1時間でこの釣果、いや、このざまです。
今回は午前6時過ぎからだったので、場所はヘラ師と魚釣り大会をしているサークル
の人達が10人以上陣取っていたので、全く釣果がなかったポイントで竿を出しました。
仕掛けを1つ、ウキを二つも持っていかれました。
合わせた瞬間にリリアン付近でブチ切れ。が、こちらにはまだまだウキが腐るほどありますからね。
以前ものすごい浅場だった場所へ鯉が戻って来るまではもうちょっと時間がかかるのでしょうね。
昨日は、同じ河川の下流にある橋脚付近で竿を出してきました。
驚いたのは、冬の終わりには外来浮草の残骸がほとんどなくなったことです。流されたのか、それとも市が処理したのか?
まったくないというのも今となっては不自然な気がします。浮草の無いところだとはたいていないんですよね。
水深は1mちょい。
無名450
道糸6号
ハリス6号
鯉鈎16号
1号おもり
棒ウキ
エサ:山崎ロイヤルブレッド
アカミミガメを4匹ほど釣り上げましたw
残り時間15分でようやく鯉っぽいあたりがありました。
全然引かなかった鯉。

51cm
両日ともに短時間だったのに、カメの活性たるや恐ろしいものです。年々増加するアカミミガメ。本当に駆除しないと偉いことになりますよ…。いや、もうなっていますけどね…。
カメ5匹で打ち止めでした^^;ものの1時間でこの釣果、いや、このざまです。
今回は午前6時過ぎからだったので、場所はヘラ師と魚釣り大会をしているサークル
の人達が10人以上陣取っていたので、全く釣果がなかったポイントで竿を出しました。
仕掛けを1つ、ウキを二つも持っていかれました。
合わせた瞬間にリリアン付近でブチ切れ。が、こちらにはまだまだウキが腐るほどありますからね。
以前ものすごい浅場だった場所へ鯉が戻って来るまではもうちょっと時間がかかるのでしょうね。
昨日は、同じ河川の下流にある橋脚付近で竿を出してきました。
驚いたのは、冬の終わりには外来浮草の残骸がほとんどなくなったことです。流されたのか、それとも市が処理したのか?
まったくないというのも今となっては不自然な気がします。浮草の無いところだとはたいていないんですよね。
水深は1mちょい。
無名450
道糸6号
ハリス6号
鯉鈎16号
1号おもり
棒ウキ
エサ:山崎ロイヤルブレッド
アカミミガメを4匹ほど釣り上げましたw
残り時間15分でようやく鯉っぽいあたりがありました。
全然引かなかった鯉。

51cm
両日ともに短時間だったのに、カメの活性たるや恐ろしいものです。年々増加するアカミミガメ。本当に駆除しないと偉いことになりますよ…。いや、もうなっていますけどね…。
スポンサーサイト
スポンサーリンク