釣り場探しに汲々
2018年04月25日
公園の護岸ポイントを重点的に回って、釣り場として旬なのかを確認してきました。
結果から言いますと、かなり渋いです。っていうかほとんどいませんでした。
減水時に釣れていた深場は、釣り人A,B、Cの話によると、
「冬場は鯉が釣れていただろうけど、この時期は鮒ばかりだよ。釣れるのは」
と言っていたとおりで、深場はヘラ師が占拠している状態です。
冬場、夏場かかわらずヘラ爺さんたちは常駐していますけどね。ただ、冬場は流石にヘラ爺さんの数も少ないので、早く行けば場所は取れます。
無名450に太い仕掛けをくっつけて徘徊しましたが…。
ヤマベが一匹釣れただけでした。それはそれで嬉しかったのですが、写真を撮れずに逃げれられてしまいました。
対岸へと移動。
あたりが無く、ここでもウロウロ。
釣れなくてだいぶ短気になっております^^;腰が定まりません。
1m程度の水深のあるところで竿を出してみました。これでもあたりなし。諦めかけて立ち上がった時、クーン!!
腕を引っ張られたので、合わせ!
バレました!
勢いはありましたけどね。もうちょっとここで粘ってみようと続けてみました。今度はひょこっと沈んだので、すかさず合わせっ!
ゴンっ!
きゅきゅ~~~!
横に走っていったので、こちらも移動したら・・・
ふわ…。
バレました。
書き忘れていました。仕掛けは、
朝靄360
道糸3号
ハリス3号
棒ウキ
ガン玉
スレ鯉10号
エサ:山崎ふんわりパン
今度は浮きがゆっくりと沈み始めたので、亀だと諦めつつ合わせっ!
ごおおんっ!
勢いよく走り始めました。3号ハリス…大丈夫か!?と、心配になりましたが、どうにかやり取り。とても粘り強い鯉でして、ネットインまで3分近くかかりましたよ^^

40cm後半の鯉。
小さいのに60cm以上のパワーを持った鯉でした…。やるなっ!
やっぱりまだ厳しいですね。4月は簡単なようで難しい。自分はこう思っていますが、他の方のBlogや動画を見ていると、4月は爆釣とのことなので本当に羨ましいっす^^
スポンサーサイト
スポンサーリンク