風速6mの中での鯉釣り
2018年05月13日
風が強くて水面が波打っており、かつ上流から大量の外来浮草が流れ込んでくるという酷い状況の中、あえて竿を出してきました。
河口付近の橋の周辺を狙ってきました。
朝靄360
道糸8号
ハリス8号
鯉鈎14号
棒ウキ
1号おもり
エサ:超芳醇
1時間以上沈黙。
むう…。このポイントはハズレだったかなと思っていたら、浮草周辺のゴミを漁る鯉を発見。私が狙っている棚は当然底です。1m50ほどの水深なのであまり関係ないかもしれませんが、決してこのポイントが沈黙しているわけではないので安心しました。
ちょこちょことウキが動き始めました。
前アタリなのでしょうか、慌てず騒がずウキを見守っていると、トントントンと3段階で沈んでいきました。
合わせっ!
かかった!
スピードはありませんでしたが、ただ重い。ものすごい粘り腰の持ち主でした。顔も口もでかく、白銀の鯉が水面に見えました。水面に出てからはあっさりと御用!
…だったのですが、鈎を口から外して撮影をしようと思った瞬間大暴れっ!
証拠写真はないのですが、60cm近くはあったかなと。
気を取り直して1時間ちょっと。
ウキが消し込み。
あまり勢いがない鯉でしたが、きちっと確保できたので嬉しかったです^^;

52cmの鯉。
この日はこれにて納竿。完全に鯉ののべ竿釣り中毒です。中毒の割には出費が非常に少ないので助かっています。
河口付近の橋の周辺を狙ってきました。
朝靄360
道糸8号
ハリス8号
鯉鈎14号
棒ウキ
1号おもり
エサ:超芳醇
1時間以上沈黙。
むう…。このポイントはハズレだったかなと思っていたら、浮草周辺のゴミを漁る鯉を発見。私が狙っている棚は当然底です。1m50ほどの水深なのであまり関係ないかもしれませんが、決してこのポイントが沈黙しているわけではないので安心しました。
ちょこちょことウキが動き始めました。
前アタリなのでしょうか、慌てず騒がずウキを見守っていると、トントントンと3段階で沈んでいきました。
合わせっ!
かかった!
スピードはありませんでしたが、ただ重い。ものすごい粘り腰の持ち主でした。顔も口もでかく、白銀の鯉が水面に見えました。水面に出てからはあっさりと御用!
…だったのですが、鈎を口から外して撮影をしようと思った瞬間大暴れっ!
証拠写真はないのですが、60cm近くはあったかなと。
気を取り直して1時間ちょっと。
ウキが消し込み。
あまり勢いがない鯉でしたが、きちっと確保できたので嬉しかったです^^;

52cmの鯉。
この日はこれにて納竿。完全に鯉ののべ竿釣り中毒です。中毒の割には出費が非常に少ないので助かっています。
スポンサーサイト
スポンサーリンク