釣り場に困ったら激渋ゾーンを振り返る

2018年05月15日
0
0
鯉釣り
 

釣り場に困りました。
非常に流動的なこの時期。鯉の居場所が特定できず、当たればラッキーという状態です。もうそろそろ安定するはずです。4月増水したばかりの頃は激渋ゾーンだったけれども、今は釣れるかもしれません。

という訳で、4月にはノーピクだった橋脚まわりへ。

寝坊して6時から釣り開始です。1時間ちょいです。家族から許されている時間は…。

橋脚まわりと言っても外来浮草が程よくあり、鯉が隠れていそうです。

朝靄360
道糸8号
ハリス8号
鯉鈎14号
1号おもり
棒ウキ

エサ:山崎ロイヤルブレッド

10分もしないうちに消込あり!

いけっ!

合わせた瞬間に沖へ走られました!

耐える耐える!

耐えられるっ!

バンッ!

また切られましたよ…ハリス8号。
水深は2m近くあるので浅くはありませんよね。とんでもないクソ力でございました。大きかったのかなあ…。

引き続き同じポイントで釣り。

20分くらいしてからあたり。

かかった!

バレました…。

ハリスをぶち切られることはありませんでしたが、鈎がクンニャリ。

チヌ鈎7号に変えて釣り。

もう坊主確定…と覚悟しながら釣り。

でも、ウキが動いてくれました。

今回は逃さんっ!

かかった!

コヤツもなかなかの引きでした。


50cmちょいの獲物。

この日はこれにて終了。
5月は30匹越え目標です。1,2,3月サボったぶんを取り返します。

やはり、激渋ゾーンと言えども時期を変えていってみることも大切ですね。
スポンサーサイト



スポンサーリンク

イヨッシー
Posted by イヨッシー
平成26年から鯉釣りを始めました。パン粉小麦粉を中心とした激安餌、中古激安仕掛けでの鯉釣り。最近はこぼり製の餌に夢中!マルキュー越えを目指す!

Comments 0

There are no comments yet.