餌場か、隠れ家か?鈎が次々と曲がってしまう

2018年05月17日
2
0
鯉釣り
橋脚付近の浮草エリア。最近、自分にとって一番熱い場所。
亀も多いが、鯉もおります。鮒も来てほしいのですが、産卵を終えたばかりでまだまだ体力が回復しきっていないのでしょう。この時期に釣れる鮒って体がボロボロですよね。産卵がいかに壮絶なものかがわかります。

朝靄360
道糸8号
ハリス8号
鯉鈎14号複数ロスト
一号おもり
棒ウキ

エサ:山崎ロイヤルブレッド

投入。

入れぽんっ!

あわせっ!

空振り。

空振ったのに鯉鈎14号が曲がっていました。
おかしいなあ…。

この後もあたりがり、合わせる度に鯉鈎14号が曲がる始末。亀を釣ったときにも曲がってしまいました。鬼アワセはしていないのですが…、もしかして竿を上げる際のキレが良くなりすぎて威力が増してしまったのか!?

んなわけない…。

今度もあたりがあったので合わせると、鱗だけがかかっていました。

すでに4本鈎をロストしております。

続いてチヌ鈎7号もひん曲がり…。

どうしたことだ…。鯉鈎14号を装着。

今度は見事な食い上げがあり合わせ!

びゅううう~!思い切り走られましたが、竿を立てて踏ん張り続け御用!


47cmの鯉。

鈎を見るとやっぱりひん曲がっている…。
むう・・・この日は時間が来たのでこれにて納竿!鯉鈎はオーナー鈎、チヌ鈎7号は上州屋のプライベートブランド鈎です。
スポンサーサイト



スポンサーリンク

イヨッシー
Posted by イヨッシー
平成26年から鯉釣りを始めました。パン粉小麦粉を中心とした激安餌、中古激安仕掛けでの鯉釣り。最近はこぼり製の餌に夢中!マルキュー越えを目指す!

Comments 2

There are no comments yet.

黒豚

No title

初コメ失礼します。
私もたまに述べ竿で鯉やったりします。
リールとはまた違う竿のしなり迫力があってたのしいですよね!
私の場合ウキの感度が悪くなりますが、リーダーの前に海釣りで使うゴム製のクッションリーダーが数種類(いろいろな細さがある)あるんですがそれ使って80までの鯉なら針も曲がらずあげられましたよー
参考までにどぞー^^

2018/05/17 (Thu) 19:31

nobekoi

No title

コメントありがとうございます!
のべ竿の引き最高です!クッションですね!ありがとうございます!
タックルベリーで探してみます。曲がらないようにシャープに合わせられるよう研鑽いたします^^

2018/05/17 (Thu) 22:55