風雨の中でのべ竿使って鯉釣りをする釣りキチガイ
風が強くて天気予報を見ると風速5~6mというかなりの強風。
川面も波立っており、流れもやや急になっておりました。もちろん、ポイントは最近調子の良いところ。
朝靄360
道糸8号
ハリス8号
鯉丸スレ13号
棒ウキ
1号おもり
エサ:山崎ロイヤルブレッド
1時間経過…。
あたりが全然ありません。もしかしてここも荒れてしまってだめになってしまったのか…と不安がよぎりました。
おっ!
そうだった!
今回は秘密兵器を持ってきたんですよ。
これです。
実は飼育している鯉っ子用のエサとして購入したのですが、見向きもしないために、娘の飼育している金魚のエサになっています。とはいっても、金魚の口には大きくて入らず困ってしまいました。
金魚はこのエサに突進して食べようとするのですが…。
ボロボロに砕けてからようやく食べられます。ただ、崩れてからなので水がにごりやすいんですよ。金魚のエサには100均ショップのエサをあげています。
という訳で、使いみちに困ったコメット鯉・金魚エサ…。

撒き餌として使ってみるか?
ガッツリ使ってやろうと思って、二掴みほどぶちまけました。
さあ・・・来るかな。
10分ほどしたらウキに反応。
カメ、6連弾w
亀の召喚魔法としては最高かと…^^;
ちょこちょこ…またウキが動き始めました。
どうせまた亀…。
ちょこちょこ…からの食い上げ!
カメのあたりで「からの」はありません!
合わせっ!
かかった!
ドドンっ!
グッ・・・
重い。
沖へ向かってまっしぐら!
うわ~~~伸されないでくれ!
最近バラシが多いのでめちゃくちゃ緊張します。走りまくるので、岸辺を動き回っていなす。このポイントの魚の引きは非常に強いですね…。
ネットイン!

57cm
ぽっちゃり気味のナイスガイ!雄かわかりませんけど…^^;
グッドファイトに感謝してリリース。
同ポイントで15分後にまたしてもヒット!
ぐりぎり・・・。
ぐううう・・・さっきよりも竿の軋む音が激しいッス!大丈夫かな…中古竿?
第4波までどうにか耐え抜きました。激闘2分。
ネットイン。

61cmの鯉!
太さ!
顔のデカさ!

口のデカさ!

腹回りも素敵でした。

写真撮るのが下手ですみません。顔と口が大きくて、腹回りもでかい鯉ってただ単に長い鯉よりも釣りごたえがありますね。
同ポイントで再び撒き餌。
もしかして、この撒き餌めちゃくちゃ効いているんじゃないのかな?
コメットを侮っていました!
再びあたり。
が、バレてしまいました…。先程鈎が曲がっていたので鈎を変えたんですよ。たしか1,2年前に捨て値で買った「カワセミ」(というメーカーか?)の伊勢尼13号でしたが、チモトを残してポッキリ。前回の記事のコメントでブロガーのラクダさんもおっしゃっていましたが、鈎のチョイスも大事です。
またしてもあたり!
ゴっ…からのすっぽぬけ。
鯉の鱗が三枚かかっていました。
やっぱりかなり効果があるのかもしれませんよっ!コメット400g!200円!
流石にカメも黙りこくりました。もうちょっかいを出すやつはいなくなりましたね。
ふわふわ…としたウキの動き。
からの消し込み!
合わせっ!
ものすごいスピードで沖へ走られてジャンプ!
負けませんっ!
ネットイン。

45cmの鯉。
今日はこれまでっ!
3匹釣れたので及第点でしょう。ただ、合わせミスやバラシがなければなあ…とまいどまいど反省。
コメット撒き餌…もとい飼料はまだ少し残っているので、次回も使ってみます。
スポンサーリンク