初釣行!!鯉を何が何でも釣りたい!
2018年01月03日
新年一発目の釣行。
激渋ゾーンしか釣り場がないので、そこで竿を出してまいりました。
延べ竿一本では心もとないので、援護射撃としてリール竿を捨て竿として使用。ダンゴエサをつけてやろうと思ったら、持ってくるのを忘れました。仕方がないので、食わせに食パンをつけて実釣。
50円リール竿
道糸5号
伊勢尼9号
10号錘
エサ:ふんわり食パン ヤマザキパン
光流DX540
道糸8号
ハリス8号
鯉角ヒネリ12号
1号錘
棒ウキ
エサ:ふんわり食パン
延べ竿では届かない川の中心にある、中洲近辺に投擲。完全なる捨て竿。援護射撃と言っても、スレ切った鯉が食わせにかぶりついて全力疾走するなんて、ほとんど期待できません。
やはり、延べ竿でしょう。
1時間経過。
ウキがピクリとも動かず。
が、ようやくウキに反応が出始め、ぬるりと消し込むので合わせを入れました。
スカ!
このあとも当たりが3回ほどあったのですが、全て空振り。感触としては相当スレているものの、サイズはかなり大きいとみた!
何が何でも釣ろうと思って当たりを待っていると、
チリ、ちりりりり・・・
リールの逆回転音か??
風速4mなので風の音がうるさかったのですが、そこから漏れ聞こえてくる金属音。
半信半疑で竿を確かめに行ったら、糸が張っているじゃありませんか?軽く煽って見たら確かに重い。
重いけど…全く動きがありません。重いゴミが絡まっただけなのかと思って引き揚げていると…
鯉だっ!
平成30年の初鯉っ!

50cmくらいでしたでしょうか。
が、捕獲する時にバキッと音がしたんですよね。。。^^;いつものパターンの奴。

竿先50cmくらいから折れてしまいました。ガイドが3つオシャカになりました。まあ、気にしませんけどね。50円ですし、竿先が折れたってリール竿ならまだまだ使えます。ドブ川に住んでいる50~70cm程度の鯉であれば、このボロざおで十分。360程度の長さになったし、使いやすくなりました。
1月中旬まで後ちょっとしかありません。2,3月はほぼおやすみですからね…。ブログネタを見つけて書きまくろっと!
激渋ゾーンしか釣り場がないので、そこで竿を出してまいりました。
延べ竿一本では心もとないので、援護射撃としてリール竿を捨て竿として使用。ダンゴエサをつけてやろうと思ったら、持ってくるのを忘れました。仕方がないので、食わせに食パンをつけて実釣。
50円リール竿
道糸5号
伊勢尼9号
10号錘
エサ:ふんわり食パン ヤマザキパン
光流DX540
道糸8号
ハリス8号
鯉角ヒネリ12号
1号錘
棒ウキ
エサ:ふんわり食パン
延べ竿では届かない川の中心にある、中洲近辺に投擲。完全なる捨て竿。援護射撃と言っても、スレ切った鯉が食わせにかぶりついて全力疾走するなんて、ほとんど期待できません。
やはり、延べ竿でしょう。
1時間経過。
ウキがピクリとも動かず。
が、ようやくウキに反応が出始め、ぬるりと消し込むので合わせを入れました。
スカ!
このあとも当たりが3回ほどあったのですが、全て空振り。感触としては相当スレているものの、サイズはかなり大きいとみた!
何が何でも釣ろうと思って当たりを待っていると、
チリ、ちりりりり・・・
リールの逆回転音か??
風速4mなので風の音がうるさかったのですが、そこから漏れ聞こえてくる金属音。
半信半疑で竿を確かめに行ったら、糸が張っているじゃありませんか?軽く煽って見たら確かに重い。
重いけど…全く動きがありません。重いゴミが絡まっただけなのかと思って引き揚げていると…
鯉だっ!
平成30年の初鯉っ!

50cmくらいでしたでしょうか。
が、捕獲する時にバキッと音がしたんですよね。。。^^;いつものパターンの奴。

竿先50cmくらいから折れてしまいました。ガイドが3つオシャカになりました。まあ、気にしませんけどね。50円ですし、竿先が折れたってリール竿ならまだまだ使えます。ドブ川に住んでいる50~70cm程度の鯉であれば、このボロざおで十分。360程度の長さになったし、使いやすくなりました。
1月中旬まで後ちょっとしかありません。2,3月はほぼおやすみですからね…。ブログネタを見つけて書きまくろっと!
スポンサーサイト
スポンサーリンク