寒、暖、寒…寒くなり始めに釣り

2018年01月21日
0
0
鯉釣り
 

最近は寒さと暖かさが繰り返していますね。先週末は釣りに行けませんでしたが、若干暖かさが残っており、今週初めから徐々に最高気温が下がり始め、土曜日には早朝の気温1度という例年並みに戻りました。明日からはまたしても寒波が来て、大変寒い週となりそうです。

何のかんのと言っても、1月中旬か下旬に寒波がやってきてからは2月いっぱいほとんど鯉は釣れません。冬鯉と言っても、私の住む地域では1月中旬当たりまでが限界ですね。2月に竿を出すのはいかに無謀であることが、過去3,4年の釣果を見れば一目瞭然です。

気温はマイナスに至っていないので竿を出してまいりました。

狙える場所は二箇所のみ。深場で2,3mの水深のある場所です。

光流DX450
道糸6号
ハリス6号
棒ウキ
鯉鈎14号
1号錘

エサ:昨年のサツマイモ

サツマイモは昨年自作したものを冷凍保存。解凍して使っております。風味はかなり落ちたのでしょうけど、まあ大丈夫そうです。

1時間全く当たりが出ず。

流石に寒い中で1時間当たりがないと帰りたくなってきます^^;
こんな寒い日にも関わらず、ヘラ師やバサーが2人来ておりました。遠くの方でヘラ師が一人。バサーは近くにやってきました。

バサーの方にご挨拶。全く釣れないとのこと。バサーの方は話しかければたいていフレンドリーに話してくれるし、あちらからご挨拶してくれることもあります。時々DQNもおりますが、ヘラ師はその逆で9割方がDQNという状況です。近寄っただけで睨まれる、後から来たのに自分の釣り場から他人を平気で叩き出すという…。鯉釣りを初めて3,4年たちましたけど、ヘラ師は相変わらずです。

ウキに反応!

ぬるっとウキが沈んだので合わせっ!空振り!

宙を舞った仕掛けが私の背後にまわり、1号錘が後頭部を直撃!

痛えええええ!

結構痛い!

痛みをこらえつつ仕掛けを再投入。

撒き餌なしのサツマイモエサ食わせだけなので、やっぱり冬はサツマイモかな。
今度は小刻みに沈んでからの当たり。

逃さん!

かかった!

この釣り場にしてはやや重い当たり。勢いこそありませんでしたが、やり取りをしていると徐々に力を発揮。1分以上かけて釣ったのは久々ですね。


53cmの鯉。

このあたりで釣れた鯉は殆どが40cm台なので大物ですよ^^;
一匹釣れただけで大満足。時間も7時半をまわりもう帰宅しなければなりません。

冬は1日1尾でハッピー!
スポンサーサイト



スポンサーリンク

イヨッシー
Posted by イヨッシー
平成26年から鯉釣りを始めました。パン粉小麦粉を中心とした激安餌、中古激安仕掛けでの鯉釣り。最近はこぼり製の餌に夢中!マルキュー越えを目指す!

Comments 0

There are no comments yet.