久々の平日の朝練!だけど…

2018年03月07日
0
0
鯉釣り
前日は高温&夜中は大雨。当日は雨上がりという最高のパターン!

爆釣パターン日確定と思って喜び勇んで出撃してきましたよ。花粉症は酷いけれど、この日は暖かかったので寝起きはそれほどだるくもなく、午前4時30分に出撃。午前5時より釣りを開始しました。

水深2m以上のポイントですが、水面には鯉がいたようです。
真っ暗の中川岸に近づくとバシャバシャ!!

鯉がいますよ!

これは楽しみ!

相当活性が上がっていると思われます。

足元から狙ってみようと思い仕掛けは短め。

中古二代目剛360
道糸8号
ハリス8号
鯉鈎14号
1号おもり
棒ウキ

エサ:パン

今回は素直にパンから使います。もう春だし時代はパンですよ!
30分経過…

沈黙。

おかしいな^^;

爆釣確定だと思っていたのですけど。

ぬるり…。

ウキが少しずつ沈んでいく。
合わせっ!

空振り。

この後も何度か空振りをしてしまいました。ゆっくりと沈んで静止。ちょいあたりばかりでなかなか合いませんでしたが…。

ついにあたり!

合わせが決まって獲物と格闘。
あまり引きは強く無いけれどもどっしりとした獲物。



40cmちょいでした。

今度は光流DX450にて。

何度かエサを打ち直して距離をとっていると、

パキッ!

乾いた音が…もしや?ウキも地面に落ちているし…。

穂先が折れた!

ついてないなあ。

ポイントを少し変えて360でも釣れる場所で。
ここで釣りをしていたらですね。竿を持って行かれましたよ。

ほんの一瞬だったんです。ええ、ほんとに。
一瞬の隙。突風が吹いたんです。パンが飛ばないように抑えた瞬間でしたよ。竿がひったくられたのは。

奴ら(鯉さんたち)は水中から釣り人の姿を見ていること間違い無し。こんなタイミングで喰ってくるなんて。

中古二代目剛360は帰らぬ竿となりました…。
不幸中の幸いだったのが中古竿で格安だったことか…。それでも悔しくて堪りません。

損害の多い釣行となりました。
今後は新品竿を買わずに中古竿だけで勝負していこうかな…竿のロストは金銭的、精神的に凹みます^^
スポンサーサイト



スポンサーリンク

イヨッシー
Posted by イヨッシー
平成26年から鯉釣りを始めました。パン粉小麦粉を中心とした激安餌、中古激安仕掛けでの鯉釣り。最近はこぼり製の餌に夢中!マルキュー越えを目指す!

Comments 0

There are no comments yet.