無駄使いか…!ダイワの日本製延べ竿を購入

2018年03月09日
0
0
釣具
先日、鯉釣りをしていた際に二代目剛360をロスト、光流450DXの穂先を折ってしまいました。
現状の戦力(竿の在庫)を整理してみました。

光流DX540 穂先は中古竿「朝霞」を使用。
無名の450  確か100円位で購入した物を発見^^;
朝霞360 穂先は光流DX540が使用
清峰270

朝霞360に穂先を戻して360の竿として使用します。
光流DX540は清峰270の穂先を使用します。

これで360~540のレンジはバッチリです。

雑魚釣り用の竿として、
ノベルド300 500円で買った竿。
翡祥360

がございます。
ノベルド300は270の代わりに使います。場合によって、清峰の穂先は光流DX540と共有するかも知れません。

使えるのは、

  1. 光流DX540

  2. 無名450

  3. 朝霞360

  4. ノベルド300


私の不注意によって竿をロストしてしまうのは致し方ないことだと…悟ってきました。自分のだらし無さには呆れるばかりです。というわけで、今後は新品竿や特定の延べ竿にこだわらず、「中古竿のみ」という縛りで釣りをしようかなと^^

もし、無くしたとしても惜しみないですからね…。

現在、自宅には殉職した光流DX450、270、二代目剛630の亡骸を保存してあります。今まで頑張ってくれた竿達なので部屋の隅に置いてあります。

さて、

またしてもタックルベリーで無駄使いをしてまいりました。
中古コーナーを物色していたら・・・


ダイワの「ながれも 中硬 21尺(630)」を発見!





しかも日本製ですよ!
鯉との格闘にはやや華奢かもしれませんが、この柔軟性、80cmくらいの鯉相手でも十分戦えそうです。630の竿も無いことだし…買ってみよう!

864円で購入。

上記の現在所持している竿たちも遅かれ早かれ爆ぜる時が来ます。そうなったら、この竿一本でレンジを調整しながら鯉釣りに励みますか!

いかにも鯉竿!という雰囲気がなんとも言えません。

早く釣りいきてえ!
スポンサーサイト



スポンサーリンク

イヨッシー
Posted by イヨッシー
平成26年から鯉釣りを始めました。パン粉小麦粉を中心とした激安餌、中古激安仕掛けでの鯉釣り。最近はこぼり製の餌に夢中!マルキュー越えを目指す!

Comments 0

There are no comments yet.