久々の沼で鯉釣り!

2017年10月02日
2
0
鯉釣り
ふー・・・、ようやく釣りに行けましたよ。先週は身内に不幸があったり、昨日土曜日は子供の運動会と、イベントが有り釣りどころではありませんでした。

かと言って朝練も行く気力もなく^^;涼しくなってからと言うもの寝付きが良いのか、疲れているのかめっきり起きられなくなりました。更に、水深が浅くなり、外来浮草も未だに生い茂っております。

どこへ釣りに行こうかと考え考え、行き着いた先が1年以上振りになる沼ポイント。幅60cmほどの水路から水がタラタラ流れ込んでいるので、魚が集まりやすそうです。水深も150cmほどあったし釣りごたえがあります。減水している浅い場所で釣ってもイマイチ盛り上がりに欠けるんですよね^^;

光流DX270
道糸8号
ハリス8号
棒ウキ
1号錘
鯉角ヒネリ12号

エサ:パン

 

午前5時頃から開始。
エサ打ちをしてボッーとウキを見ていたらあっという間に6時近くに。反応がないのでこれはもうだめかなと。

ウキがツツンッ!と、沈み込んだので合わせっ!

かかった!

バパンッ!!!!

 

!?

また、竿が折れたのか~!!!!?

仕掛けがなくなっております。慌てて穂先を見ましたら、折れてはいませんでした。チチワの部分を少し残して切断されておりました…。8号の道糸の根元付近からぶちぎるとは…。道糸が傷んでいたのだろうけど、獲物もかなり大きかったはず。

 

悔しいな~・・・。

めげずに再チャレンジ。

 

間もなくウキに微妙な動きが。ウキが少し沈んでそのまま静止。カメっぽい当たりです。更に少し沈んだら合わせようと。たいてい亀ですからね…。

合わせ!

 

ビビュー!

鯉だっ!

一気に沖へ向かって走って行って、壁にぶち当たったかのように獲物が真上に跳ねた!サイズは50cm未満でしたけど。

今度は一気に足元まで寄ってきて浮草周辺に潜り込んだ!

根掛かりからのバラシ…。

またしても痛恨のミス。

 

気を取り直して再開。

しばらくウキに動きなし。流石に同じ場所で2度のバラシでは、荒れてしまったのか。
ウキを見続けていると、ビミョ~にウキが沈んでいるような気が。カメっぽいんですよね。静止状態からのちょい沈み。

合わせっ!

かかった!鯉の引きですけれども、上の二匹とは違ってイマイチ弱め。
ネットイン。



47cmの鯉。

 

鯉を釣ったのは久々ですよ。嬉しい限り!

 

同ポイントで続行。
ちょっと待たされましたけど、再び同じような動きのウキ。亀だと思っちゃうんですよ。合わせが決まり鯉とのやり取り。サイズは50cm未満で引きも弱い。

ネットイン。



50cm未満の鯉。

今回の釣りを振り返ってみると、カメと思ってしまい合わせが遅くなってしまったことはあまり良くない。ちょっとの間でも居食いと思われる喰い方なので、ウキが少しだけ沈んでいる間に鯉がモグモグと飲み込んでしまったら、喉に鈎がかかってしまう可能性が高いんですよね。

今回は幸い二匹とも上顎にガッチリかかってたので良かったのですが、気をつけないと行けません。最近は涼しくなってきたし、季節的にもアカミミガメがはしゃぐものではございません。

秋はエサを散らすジャミが多く出るので、これに気をつけて釣りましょう。
スポンサーサイト



スポンサーリンク

イヨッシー
Posted by イヨッシー
平成26年から鯉釣りを始めました。パン粉小麦粉を中心とした激安餌、中古激安仕掛けでの鯉釣り。最近はこぼり製の餌に夢中!マルキュー越えを目指す!

Comments 2

There are no comments yet.

通称ラクダ君

No title

 お早うございます。
更新がなかったのでチョット心配してました。^^;
大変でしたね~。  そしてイヨッシーさんにも寄る年波が・・・・・(#^.^#)
 お互い様、と言っちゃいけないかも知れませんがこの悪魔の楽しみを長~~く続けて行くためにも先ずは健康第一で!と、言う事で!!(#^.^#)
 この沼の鯉様たちは案外スレて無いんでしょうかね?居食いされるとほんとに亀吉君と思ってしまいます。  無事にリリースしてあげる為にもハリの飲み込みには注意したいですよね。^^;

2017/10/03 (Tue) 07:18

nobekoi

No title

いや~忙しくて鯉釣りにすら行けませんでしたよ…。寄る年波。やっぱり朝とか弱くなっていくのかなあ^^;ちょっとさびしいです。
このポイントは他と比べてスレていないようでした。サイズも小さめでしたし、生後2年くらいなのでしょうか^^居食い=カメと思わぬよう、これからは早めの合わせを心がけます。

2017/10/03 (Tue) 18:01