道糸ベタ釣りが好調!激スレ激浅エリアで本領発揮!

2017年10月06日
2
0
鯉釣り
夏場、減水前に護岸ポイントで釣りをしていたのですが、水深は40~80cm程度でした。更にこの時期は減水で水深が0~40cmとなっています。夏場ですらすれまくっていて、ほとんど釣ることができなかったのに、この時期に釣ることができるのか?

浅くて浮きも糸も丸見えです。

が、以前の記事で紹介した「てんてい」の動画で紹介した道糸ベタ釣り。道糸をベッタリと水底に這わせて、鯉の視界に糸を映りにくくして、警戒心を和らげます。すれまくった鯉がぶら下がっている糸を見ると、すっ飛んで逃げていきますからね。

錘を購入!それと「寝浮き釣法」を初めて知った喜びw

光流DX450
道糸14号
ハリス14号
鯉角ヒネリ12号
丸うき

餌:パン

 

魚が寄ってくるのがまるわかり。鯉の波紋ではなく、ワタカ、雑魚のものでした。やはり、警戒されているのか、撒き餌を撒いても遠巻きにウロウロとするだけでがぶりといってくれません。

ようやく浮きに動き、ぬる~~~と、浮きが横に移動して行ったのを確認して合わせっ!

 

かかった!

ここの鯉たちは引きが弱く、サイズも40~50のものばかり。それでも、戦術的に勝った感じがして嬉しかったですね^^;

ネットイン。



45cm

 

場所をずらして、今度は水深が30cmほどの場所へ投入。警戒されているため、なかなか来ませんでしたが、じっくり待っていれば必ず食ってくれます。



46cm



46cm

今回は道糸ベタが功を奏しました。激スレの鯉達をここまで騙せるとは…。道糸ベタ釣り侮れません!この時期は水深の深い釣り場が少ないので、道糸ベタ釣りで浅瀬を狙い続けますかね^^!
スポンサーサイト



スポンサーリンク

イヨッシー
Posted by イヨッシー
平成26年から鯉釣りを始めました。パン粉小麦粉を中心とした激安餌、中古激安仕掛けでの鯉釣り。最近はこぼり製の餌に夢中!マルキュー越えを目指す!

Comments 2

There are no comments yet.

宇宙戦艦ヤマトガワ

No title

先日はレスありがとうございました。
昨日夕刻、こちらのサイトを参考にして鯉釣りデビューを果たしました。

仕掛けは道糸4号、ハリス2号、針は鯉釣8号、ウキ下は20cm。
のべ竿(約2m)は100円ショップで購入。網も100円ショップ。
餌は食パンの白い部分をつぶして丸めたものです。

場所は自転車で5分の所にありますが、全国でも汚染度で上位にくる川の下流です。
水深はポイント付近は2、30cmといったところで全体的に浅い川です。
夕方2時間の1カ所の釣行で、50cmの鯉×1、ばらし×1、亀×2でした。

この川では標準的なサイズのようですが、引きはあまり強いとは感じませんでした。
大型魚は小学生の時にカエルを餌に台湾ドジョウを釣ったとき以来ですが、
久しぶりに竿がキューンとしなる音を聞きました。

初めての鯉釣りで判明したことは、
・寄せ餌のパンがないと仕掛けの届く範囲まで鯉が近寄ってこないこと、
・100円の竿は使えるが、網の方は一匹すくえばほぼ使えなくなること、
・水が濁っていて水中はあまり見えませんが、水深が浅いので
パンプカの方が釣果が上がりそうなこと、
・柄の長い網を持って自転車で釣り場に向かうのはかなり恥ずかしいこと、
などです。

2017/10/07 (Sat) 10:50

nobekoi

No title

100円ショップ装備いいですね!私が鯉釣りを始めた頃を彷彿!
参考にしていただけで本当に嬉しいです。
鯉鈎8号、ハリス2号でよく50cmの大物を釣り上げられましたね!引きは弱いかもしれませんが、走られると危険極まりない相手です^^

100円網はかなり脆いし、柔らかすぎますよね。60cm近いアメナマを無理矢理タモ入れしましたが、暴れまくられて胸鰭で網をズタズタにされてしまいました^^;

宇宙戦艦ヤマトガワさんの釣行、楽しみにしております!

2017/10/08 (Sun) 09:12