大雨後に湖畔で鯉を狙う

2017年10月09日
0
0
鯉釣り
先週金曜の夜から土曜の朝方まで大雨が降り続け、活性が上がっているかもしれないと思い釣り場を脳内検索していましたが、流れが強すぎてどこも駄目だと判断。

川じゃむりだ。

というわけで向かったのが、湖畔にある小さなポイントを攻めていました。先日、鯉を二匹上げた場所です。

ドブとほぼ同じ幅の排水口からジャバジャバと流れ込んでおります。

 

ここなら行けそう。

短い竿でないと、木の枝にかかってしまうので光流DX270です。

道糸8号
ハリス8号
棒ウキ
1号錘
鯉角ヒネリ12号

エサ:パン

 

撒き餌もせずにまずはウキ下確認。
1m50cm程でしょうか。結構深い場所もあり、そこでピタッと止まりました。撒き餌を撒こうかと思っていたら、ウキに反応!

合わせっ!

ドン!

 

1分も経たずに来てくれた!走りっぷりは間違いなく鯉。サイズは50cm未満ですけど、走りは立派でした。

ネットイン。



44cmの鯉。

 

再び同ポイントで当たりを待っていると、20分後にウキに反応。激しくウキが上下し、なんとも雑なあたりです^^;

鯉じゃない感じがしましたが、ワクワクしながら合わせっ!

ゴゴンッ!!

根掛かりかと思われるほどの重苦しい当たり、のっそりとしたスピードで力強く引っ張れました。強力なパワーで底へ底へと潜り続ける。

底へ…。

アメナマな感じがしてきましたよ。走りは遅いけれど、とにかくひたすら一方向へと走り続ける。また反転して引っ張り続ける。光流DXも軋みまくっているし、流石にバレやしないかとヒヤヒヤ。魚体が上に上がって、アメナマと確認。でっぷりとしたお腹で美味しそうでしたw

ネットイン。



63cmのアメナマ

引きも強く、太い獲物で大満足でした。

 

まだ釣れそうな気がしたので、再開。
30分経過した頃に、再び荒いウキの動き。

アメナマ!

と、心の中で思いつつ合わせっ!

かかった!

この獲物もしつこく潜り続けましたが、光流DXが頑張ってくれて無事に御用。



56cmのアメナマ

この後も惰性で竿を降りましたが、来ないので納竿。
アメナマが釣れましたけど、引きも強いしサイズも大きかったので楽しかったです。
大雨、激流となった場合はここで釣ろうっと。
スポンサーサイト



スポンサーリンク

イヨッシー
Posted by イヨッシー
平成26年から鯉釣りを始めました。パン粉小麦粉を中心とした激安餌、中古激安仕掛けでの鯉釣り。最近はこぼり製の餌に夢中!マルキュー越えを目指す!

Comments 0

There are no comments yet.