鯉が本当に釣れない…スレてどこかに行ったのでは…?

2022年05月31日
0
釣り云々かんぬん


週末に出撃しましたが、完全に撃沈。


新規ポイントと以前よく釣れたポイントに行きましたが、完全にノーピク。


今までパンで不釣が続いていたので、今回はデッドストックと化しているこいつを使用。


もみぢを水でふやかして、純度100%で仕上げました。


それでも撃沈。


私がここ数年鯉を釣ってきたため、釣れなくなってしまったのか。
釣られていない鯉たちも自分の仲間がつられているのを見て、岸辺には近づかなくなってしまったのか…?


そんなことを考えながら、川太郎さんのブログを拝読…。


まあでも、実際には、かかってくるのはすべて別の個体で、同じサイズの魚の群れにあたったといった状況です。一度釣られた魚がすぐにかかってくることは、まずあり得ないからです。

一度釣られた魚は、釣り針を警戒するようになり、釣り餌を食って来なくなる・・・この現象を「スレ」と呼びますが、「スレは1年以上持続する」という研究成果があったりします。

オランダ海洋研究所で調べた例では、「コイのスレが持続した期間は1年」とのことでした。でも、実験期間が1年だったので1年になっただけで、実際は1年以上としか言えないということです。以前、「コイのスレは2年続く」という説を聞いたこともあります。わりと長期間続くようですね。


https://kawataroo.exblog.jp/29177993/


川太郎さんは同じ錦鯉を2度釣り上げていました!


私のフィールドにいる鯉も賢いからスレるのでしょうが…スレっぷりがまだまだ足りないtぅてことですね!

擦れて擦れてスレまくり、スレ切ってくれれば「この餌に食いついても逃してくれるだろう…」と見抜いてくれるのになぁ…^^;
スポンサーサイト



スポンサーリンク

イヨッシー
Posted by イヨッシー
平成26年から鯉釣りを始めました。パン粉小麦粉を中心とした激安餌、中古激安仕掛けでの鯉釣り。最近はこぼり製の餌に夢中!マルキュー越えを目指す!

Comments 0

There are no comments yet.