光流DX270が行方不明に
雨は釣れると思っていましたが、流石にこう毎週末降られると魚の活性もそれ程上がっていませんし、私の活性も上がりません。
台風だし…とちょっと諦めかけていたし、行こうか迷いましたが、結局5時半に家を出発。6時頃から釣りを始めました。河川では流れが強すぎて話しにならないので、湖畔の小場所にて竿を出しました。最近通っているところです。
3週連続ですな。
光流DX270
道糸8号
ハリス8号
1号錘
棒ウキ
鯉角ヒネリ12号
エサ:パン
撒餌。
20分ほど待つ。
ウキがピクピクと動いてから、のそりと引き込まれる…。
合わせっ!
かかった!
そこそこの暴れてくれましたが、サイズは小さめ。鯉らしい引きではありませんでした。

51cmの鯉。
しばらく竿を出していましたが、場所移動。
二代目剛360を出してみましたが、全くのNOピク。
ふと、足元を見ると光流DX270がない!
え!?
ブッコミとして使ってはいません。竿を収納して足元に置いていたのです。風に飛ばされて水の中にドボンっ!でしょうな…。
あ~つくづく、自分のだらしなさが身にしみます。
今年は折ったり、無くしたり、まさに竿ロストの年です。
270の竿を買わなくちゃ…。
スポンサーリンク