釣り場の新規開拓。どこもかしこも水深が浅すぎる

2017年10月29日
2
0
鯉釣り
減水、外来浮草の異常繁茂により、一気に釣り場が減りました。いつまでも限られたスレポイントで釣りをしていても釣果を上げることが出来ませんので、いつも釣っているポイント付近を散策してみました。

 

ヘラポイントは本当に釣れないのか?

浅場で釣っている時に不思議に思っていたのが、対岸にいたヘラ師達です。釣っているところを一度として見たことありませんが、7月までは必ず3人~5人は竿を出していました。

ヘラ師達の使っているエサや、棚が違うために釣れないのであって、魚が居ないというわけではない。

と、思いましたので、喰わずぐらいならぬ釣らず嫌いで結論を出すのではなく、実際に竿を出してみました。

対岸で竿を出してみました。確かに私が釣っていたところよりも20cm以上水深が深かったのですが、それでも浅い。流れが無いためか、どんよりとした水の色でした。

二代目剛360
道糸7号
ハリス6号
鯉鈎14号
棒ウキ
1号錘

エサ:パン

浮草周辺に鯉の姿を確認。
20分後には釣り上げました。
やはりここもスレていました。当たりはあるものの、警戒心が非常に強い。でも、私の釣り場ほどではないので、無事かけることができました。

ネットイン。



52cmの鯉。

 

おそらく他の鯉達も仲間が釣られて一気に退散したと思われます。場所移動。

河川へとつながる水路で釣りをしてみました。今まで見たこともないポイントです。幅は2m前後。水深は1m以上ありました。

鯉を寄せるのに少々時間がかかりましたが、スレていない様子で見事な消し込みっ!

狭い水路を爆走する鯉。
スタミナはなかったけれども、勢いが良かったので楽しめました。

ネットイン。



50cmの鯉。

 

また先程の川へ戻ってポイント探し。とにかく深場です。深いところで釣りたい。流れが交差するポイントで竿を出してみたら水深2m近い場所がありました。獲物をチェンジ。

 

光流DX450
道糸7号
ハリス7号
鯉角ヒネリ12号
棒ウキ
1号錘

エサ:パン

反応が無いまま30分近くが過ぎましたが…、ウキに反応がっ!
激しい上下運動w

合わせっ!

スカ…。

この後もスカが二回続きましたが、反応は良いです。
お次は鋭い消し込み!反射神経があまりよくないイヨッシーが遅まきながら合わせる!

ガンッ!

沖に走る獲物!重さ、パワー、スピード…間違いなく鯉!アメナマとは違う!
全力で走られ、竿を立ててブルファイターとがっぷり4つ。水面で跳ねた獲物。

割りと大きい感じです。

やっとこさ引き寄せてネットイン。



60cmジャスト!!!

浅場はともかく、今まで見かけたことはあるけれど、先入観で釣れないと思っていたところで竿を出すことも大事ですね。最近どこへ行ってもヘラ師を見かけなくなりました。だったら、そこで竿を出してみる。ヘラが居なくても鯉はいるかもしれません。
スポンサーサイト



スポンサーリンク

イヨッシー
Posted by イヨッシー
平成26年から鯉釣りを始めました。パン粉小麦粉を中心とした激安餌、中古激安仕掛けでの鯉釣り。最近はこぼり製の餌に夢中!マルキュー越えを目指す!

Comments 2

There are no comments yet.

トモアキ

No title

お疲れ様です!
新規ポイント開拓は重要ですよね。
私も昨日新規ポイントにてなんとか結果を残せました。
通い続けた所ではパンを撒いた途端に鯉が逃げるという事態になってしまいました。
次週も下流に向かって歩いて見ます。

こちらの方では河川敷の芝刈りが終わるとヘラ師や鯉師、ルアーの人まで増えます。
皆さん装備が充実してますが、そんな中
安い竿、パンで釣れた時は思わずニヤッとしてしまいます笑

2017/10/29 (Sun) 19:14

nobekoi

No title

トモアキさん、凄まじい釣果を上げていますね!
新規開拓、更にソウギョという大物との格闘。鯉も60cm台を二匹。めちゃくちゃ羨ましいですよ!
350円の竿も殉職されましたか…。激闘の末なのでまさに名誉な戦死。

安い装備で釣果を上げると気持ちいいですよね~!私も同じ気持ちです。

2017/10/29 (Sun) 21:07