久々の好釣果 在来種かも知れない鯉が連発
2022年04月09日
おそらく40%くらいの確率で在来種かもしれない鯉を釣ってきましたよ。
三代目剛450
道糸14号
ハリス10号
1号おもり
へら浮き
鯉鈎17号
餌:山崎ロイヤルブレッド
ただし、釣れる自信がなかったので「タモ網を持っていかなければ割と釣れる」ジンクスで現場へ。
開始15分。
浮きの消込!
すごい!これが…春かっ!?
グイグイ来る。なかなかのサイズか?ようやく寄せてきましたが、活きが良すぎてキャッチは無理と判断。

60cmくらいはありましたね。
続行。
20分後にあたり。
今回は小さいけれども引きはご立派。
キャッチ成功。

40cmちょいかな。
あたりがなくなったので、少しポイントを変更。
スパッと消込。
乗った~!と、思ったら何かが飛んできた。
マブナさんを抜き上げてしまいました。

20cmちょいのマブナ。
そういえば、めちゃくちゃ水深が深くなりました。増水していますね。
水深2mくらいのポイントへと移動。
ここではどデカいあたりが!!!
きしむ!
竿が…限界ギリギリ。
かなりでかいぞ…。暴れ鯉。これまたかなりの体力で一向に弱りません。キャッチは不可能と判断。ざっとメジャーで測って見たところ70cmは超えていました。

いい鯉でした。
更に30分位経ったころ。ぬるりと消込。
ちょっと合わせが遅れましたが炸裂!
どん!
来た!
これもでかい!幸いというか、老魚だったのでしょうか。物凄くスタミナのない鯉でした。パワーはすごいんですけどね。抱っこして岸へ。

80cmジャストの鯉!
メジャーが裏返っていますが80cmありました!
60,70,80cm台と好釣果でした。
春来ましたね!今月からガンガン釣行します!
三代目剛450
道糸14号
ハリス10号
1号おもり
へら浮き
鯉鈎17号
餌:山崎ロイヤルブレッド
ただし、釣れる自信がなかったので「タモ網を持っていかなければ割と釣れる」ジンクスで現場へ。
開始15分。
浮きの消込!
すごい!これが…春かっ!?
グイグイ来る。なかなかのサイズか?ようやく寄せてきましたが、活きが良すぎてキャッチは無理と判断。

60cmくらいはありましたね。
続行。
20分後にあたり。
今回は小さいけれども引きはご立派。
キャッチ成功。

40cmちょいかな。
あたりがなくなったので、少しポイントを変更。
スパッと消込。
乗った~!と、思ったら何かが飛んできた。
マブナさんを抜き上げてしまいました。

20cmちょいのマブナ。
そういえば、めちゃくちゃ水深が深くなりました。増水していますね。
水深2mくらいのポイントへと移動。
ここではどデカいあたりが!!!
きしむ!
竿が…限界ギリギリ。
かなりでかいぞ…。暴れ鯉。これまたかなりの体力で一向に弱りません。キャッチは不可能と判断。ざっとメジャーで測って見たところ70cmは超えていました。

いい鯉でした。
更に30分位経ったころ。ぬるりと消込。
ちょっと合わせが遅れましたが炸裂!
どん!
来た!
これもでかい!幸いというか、老魚だったのでしょうか。物凄くスタミナのない鯉でした。パワーはすごいんですけどね。抱っこして岸へ。

80cmジャストの鯉!
メジャーが裏返っていますが80cmありました!
60,70,80cm台と好釣果でした。
春来ましたね!今月からガンガン釣行します!
スポンサーサイト
スポンサーリンク