それにしても在来種のような野鯉が釣れた

2022年03月26日
0
鯉釣り
在来種の鯉釣りを楽しもう!

花粉はきついし、まだまだ水温は上がり切っていないので坊主覚悟で釣行。
我慢できないですね。これだけ陽気が良くなっているのに鯉釣りに行けないのは。

三代目剛450
道糸14号
鯉鈎15号
ハリス8号
1号錘
ヘラウキ

餌:山崎ロイヤルブレッド

隣のヘラ釣りがしきりと大声で電話をしている。どうやら奥様からのお電話のようで…「釣りをしているのに何で邪魔をするんだっ!」と怒っているご様子^^;

奥様の声もガンガン聞こえてきて…。娘さんに関することらしく、旦那さんとご意見が合わない。釣る気持ちも失せたのか、私が来てから10分ほどで引き上げていきました。

それから約30分ほどが経過。

ぬるぬるとウキが沈んでいく。

乗せる!

乗った!

良い引きです!
無尽蔵のスタミナ。突進力はさほどではないものの、3分は経過したと思われ春鯉の体力を思い知らされました。

CE1A29CC-ED35-47CE-90DE-75BC44636ED8.jpeg

60㎝前後の鯉。

これはスマートな在来種じゃないですか?おそらく4割くらいの確率で在来種ですよ!なぜか?私がそう思うからです!

小貝川の支流で釣れたから「コカイガワノシリュウデツレタノゴイ」だな。
見事な在来種です。これは駆除してはいけません。

まだまだ釣りたりないです。次も4割ほどの確率で在来種の鯉が釣れそうです。


しばらくしてからまたあたり。

ずぶっと消込当たり。引きは強いけどあまり大きくない野鯉。
40㎝ちょいの鯉。
9C1ADE7E-09E7-41AE-BA3A-9A71355ADE92.jpeg


これも在来種のはずです。外来種との混血かもしれないけど、在来の血もかなり入っているんじゃないでしょうか。


これにて納竿。

久々の在来種との格闘楽しかったです。在来種野鯉釣りはロマンがあります。
スポンサーサイト



スポンサーリンク

イヨッシー
Posted by イヨッシー
平成26年から鯉釣りを始めました。パン粉小麦粉を中心とした激安餌、中古激安仕掛けでの鯉釣り。最近はこぼり製の餌に夢中!マルキュー越えを目指す!

Comments 0

There are no comments yet.