先日の爆釣ポイントで釣りをするもモロコばかり

2017年11月04日
6
0
鯉釣り
モロコたちが大きくなってエサとりとして大活躍しています。
先日爆釣したところで竿を出してみましたら、モロコが大量発生しており、大きなパンの塊を鈎につけても、すぐに空っぽ。鯉が来る前にエサ交換。

光流DX450
道糸8号
ハリス8号
棒ウキ
1号錘
鯉角ヒネリ12号

エサ:パン

1時間半ほど粘りましたが、光流DXを曲げることはならず…。
ここでちょっぴり雑魚釣りをしてきました。

 

浅場へ行って鯉釣り。
水深は50cm以上はありそうでした。珍しくヘラ師が二人来ており、話を伺うと全然釣れないとのこと。

「鯉すら来ねえよっ!」

ということでしたが…。



45cmの鯉。

 

またしばらくして、



42cmの鯉。

釣れるじゃない!!

 

3連休ですが、本日はちょっと用事があるので、いつも釣っているフィールド周辺を散策。

どこもかしこも…浅い…。

水深20cmのところばかりで絶望的です。先週よりも更に減水したようです。新規開拓をする時間帯は日が昇ってからでないと危険ですね。いつも行っているポイントならともかく、行ったことのない場所をヘッドライトだけの光だけで探索するのは危険。

夏場なら午前5時頃に探索できますが、この時期だと6時過ぎてからでないと明るくなりません。ちょうどこの頃が釣れる時間帯ですので探索はしたくない。8時前には帰宅しないといけないので新規開拓の時間が非常に限られています。

スキマ時間を作って開拓しなければ…。
スポンサーサイト



スポンサーリンク

イヨッシー
Posted by イヨッシー
平成26年から鯉釣りを始めました。パン粉小麦粉を中心とした激安餌、中古激安仕掛けでの鯉釣り。最近はこぼり製の餌に夢中!マルキュー越えを目指す!

Comments 6

There are no comments yet.

トモアキ

No title

減水はこちらでも深刻な感じで、
昨年より早く水が少なくなっている気がします。

浅場の鯉は警戒心が強く岸に近づくだけで逃げていきます。

私も最近は新規ポイント開拓に力を入れています。といっても下流に歩いて進むか、その中で対岸で魚がいそうな場所を見て行くという形ですが笑

同じ川ですが新しい場所でやると気持ちも新規一転し意外な発見がありで良いものですよね!

2017/11/04 (Sat) 15:10

にーやん

No title

初コメします。
最近になって鯉釣りにハマりだした初心者です。
とりあえず二代目剛360と大型のタモだけ買ってウキ釣りで頑張ってみますw
ちなみに餌はみどり+自作の米ぬか団子です。

このブログは今の私にとても参考になります。
また新しい記事楽しみにしてます!

2017/11/04 (Sat) 20:08

nobekoi

No title

そちらも減水真っ最中ですか…。12月になると更に減ったような覚えがあります。
昨年深場だったところには外来浮草が繁茂して立ち入り出来ません。今年は困ったことになりました…。
今日は風邪で釣行は中止。良くなったらまずは新規開拓。でも、本当に浅場だらけで、その中で小場所でもいいから深場を探す…ということになりそうです。

2017/11/05 (Sun) 06:03

nobekoi

No title

嬉しいコメント、ありがとうございます!
十分な装備でございます!廉価スタイルでビシバシ延べ竿で釣り上げる!
エサも良いですね~!米ぬかは本当に頼りになります。取りに行く時間がもったいなくて取りに行っていないですが、今度使ってみようっと!
ユーロスタイルでリール竿8本並べた鯉師の横で、延べ竿で鯉を2,3匹釣る時の爽快感!

2017/11/05 (Sun) 06:11

宇宙戦艦ヤマトガワ

No title

やられました!

昨日の夕刻、今度は自転車で15分のポイントで鯉釣りを開始。

仕掛けも餌も前回と同じですが、竿を100円ショップの竹竿から
こちらやてんてい推奨のやすらぎ360に変えました。

すぐにあたりがあり、竿がキューンと叫んで弓なりに曲り、
鯉との格闘が始まったのですが、
いつの間にか竿が軽くなったと思ったら、足元を見ると赤いリリアンが落ちている!
竿を折られました。まだ二回しか使っていないんですよ!

やすらぎ360って簡単に折れるんだと思い、よくブログを確認すると、
こちらでは雑魚釣り用の細い竿に分類されているし、
てんていも補強して使っているようです。

また、竿の継ぎ目に川の砂がついていたり、竿の持ち方が悪かったのも原因かもしれません。
鯉も60センチ以上あったような気がします。

おまけに近くで火事が発生し消防車まで出動。
おそらく河原に遊びに来ていた子供のいたずらだと思うのですが
周りには誰もいず、こちらも通報もせず消火作業も手伝わず
のんきに釣りを続けていたこともあり、
犯人にされる可能性もあるので
釣り始めてから半時間もしないうちに早々に退散しました。

また竿を買いに行かないといけなくなりました(笑)

2017/11/10 (Fri) 13:18

nobekoi

No title

くうう~!やすらぎ360では大鯉の勢いを止めることはできませんでしたか!
やすらぎは雑魚専用ですが、50cmくらいまでなら行けるかもしれません。
にしても、色々と災難でしたね^^;

100均竿でトライし続けていた姿勢が素晴らし過ぎます。竿が弓なりに曲がった時はアドレナリンが吹き出しますよね!週末がやってきましたが、釣り場に困っております。深場がない

2017/11/10 (Fri) 16:24