更に減水wかろうじて釣果を上げた

2017年11月11日
2
0
鯉釣り
う~ん…。

鯉釣りの場所がなくて困っております。困った挙句に深みのある場所へ。釣れる可能性は低いのですが、行かなきゃ絶対に釣れませんからね。

光流DX450
道糸8号
ハリス8号
1号錘
棒ウキ
鯉角ヒネリ12号

エサ:パン

6時近く担ってから開始。
撒き餌を撒きましたが、何となく気配がない。ちょっと遠くの方ではモジリが見えました。やや期待をしながら30分経過。

ヌルヌル…と、ウキが沈んでいったので合わせました。

ごっ!

と、かかったと思ったら、ふわりと感触が消えました。
バレちゃったかあ~!

と、仕掛けを手元に寄せたらハリスが切れておりました。
タイミングが悪かったのか、それとも大物だったのか。

仕掛けを付け替えて振込み。

 

今度は消し込んだので合わせっ!

かかった!

たいした重さでは無いけれども、元気な一尾です。すぐに浮いてきてくれて御用。



40cmちょいの鯉。

 

この後も釣りを続けましたが、これが最後の1尾になりました。いや~・・・にしてもそこらじゅうで減水しております。明日はどうしましょうかね。
スポンサーサイト



スポンサーリンク

イヨッシー
Posted by イヨッシー
平成26年から鯉釣りを始めました。パン粉小麦粉を中心とした激安餌、中古激安仕掛けでの鯉釣り。最近はこぼり製の餌に夢中!マルキュー越えを目指す!

Comments 2

There are no comments yet.

トモアキ

No title

お疲れ様です!
減水と同時に岸際の魚達のプレッシャーが更に高くなった気がします。忍足でポイントに近づきますが、油断すると鯉や草魚が逃げる波をよく見たのが土曜日の釣りでした。
来週こちらは最低気温が更に下がるということで、いよいよ冬の釣り方になるのかと思います。今まではパンぷかでしたが、冷えによる魚の活性が下がりそうなので、
来週はいよいよ久々にパンのブッコミが活躍する予感です。ブッコミが活躍してくれないと坊主街道まっしぐらです笑

2017/11/12 (Sun) 22:42

nobekoi

No title

草魚がいる環境良いですね!やはり減水すると魚影は見えるものの、陸地の人間はすぐに警戒されてしまいますよね。
うちの釣り場も一回逃げてしまうとなかなか寄って来ませんし、すれている鯉は人の気配がある限りは戻ってきません。
冬だとパンプカは厳しそうですね。私もリール竿のブッコミをほぼ1年ぶりにやろうかな…。

2017/11/13 (Mon) 07:46