大坊主!ノーピク!

2021年12月01日
2
鯉釣り

ノーピク状態でした…。

先日大型を釣ったポイントへ行ったのですが、生命反応なし!

う~ん…11月の釣果もひどいものですね。

12月は期待できるか?
場所の問題です!

どこで釣るか。鯉釣りを始めたばかりの小河川ポイントを巡ってみますかな。

もみぢとパン粉ブレンド餌も作ったのにな。

665BC421-F2A5-4364-B8F8-7BFC52408A37.jpeg

もみぢをお湯でふやかせまして。

E2B76949-04F3-4DF6-BF55-16B386D452CC.jpeg
それをこねくり回して。

F4002A0C-DC9D-4F7F-BDE7-83FB54067424.jpeg
パン粉をブレンド。

7F95711E-7ED6-487A-9A83-3775D0AB1245.jpeg
捏ねて完成!

スポンサーサイト



スポンサーリンク

イヨッシー
Posted by イヨッシー
平成26年から鯉釣りを始めました。パン粉小麦粉を中心とした激安餌、中古激安仕掛けでの鯉釣り。最近はこぼり製の餌に夢中!マルキュー越えを目指す!

Comments 2

There are no comments yet.

川太郎

「もみぢ」エサのレシピについて

錦鯉餌「もみぢ」を鯉釣り用の餌にする!
https://nobesaokoisaikou.blog.fc2.com/blog-entry-1278.html

この記事では、
1.ヒタヒタに水を入れてふやかす
2.20分おき、余分な水を捨てる
3.もみじだけで練った後、パン粉を加え、また練る
パン粉の量は、もみぢ3、パン粉1くらいをベースに加減する
・・・とのお話でしたが、水ではなくお湯の方が良さそうですか?

ちなみに、小魚がつつきまくらない状態で、何分くらいエサ持ちしますか。

2021/12/02 (Thu) 13:30
イヨッシー

イヨッシー

Re: 「もみぢ」エサのレシピについて

もみぢ餌に関心を寄せていただいて…うれしい!
お湯の方が早めに柔らかくなる気がするのでお湯にしています。

餌持ちについては…ややパン粉が多いと15分くらいは持つ気がします。
直径1㎝ちょっとで流れのない場所です。

きちんと測ったことがないので、今度はかってみようかな。
確かに最近は雑魚も少なくなってきたので検証しやすそうです。

2021/12/02 (Thu) 20:51