まさかの外道で大感激!

2021年11月28日
2
外道

鯉が3匹も釣れてウハウハでした。
しかも、一尾は90㎝オーバーという久々の快挙!

もうさすがに釣れないだろうと思って、惰性で竿を振っておりました。

餌を付け替えて投入。

浮きが立たずに沈んでしまう。

沖の方はガクッと深くなっていますか・・・ら!?



グイっと引っ張られる感覚!!


合わせいっ!

乗った!

結構引く!
かなり強い引きですが、アメリカナマズのように潜っていく感じなので鯉でないことはわかりました。

足元に走ったりと縦横無尽。

む?

やたらと口がでかい。やっぱりアメナマかな?

平たい顔をしているけれど、アメナマではなく和ナマズか!?

いや…!

それも違う気がする。

1分以上の格闘。

ネットイン!

ナマズっぽい!

いや!違う!
1B4DEC6C-6033-42CF-A2BD-FF2E0CBF1672.jpeg

雷魚!!!

72㎝!
DD9845B0-F8AC-4B73-BE6D-D0B3E9C8D369.jpeg

47262319-A612-46C7-9CE3-A5A9592229DF.jpeg

7CC120E6-D4A3-42B5-A387-C8BA25C13724.jpeg

真横からの写真が撮れず、このような写真でご勘弁ください!

うろこが魚類のものというか、まさにヘビの皮のようですね。
スネークヘッドと言われるだけのことはあります。

以前、小物釣りをしていて15㎝ほどの雷魚を釣ったことがありましたが、こんな大きなのは初めてです。人生で2度目です。雷魚を釣り上げたのは。

それにしても…錦鯉飼料の「もみぢ」侮れません(^^;
スポンサーサイト



スポンサーリンク

イヨッシー
Posted by イヨッシー
平成26年から鯉釣りを始めました。パン粉小麦粉を中心とした激安餌、中古激安仕掛けでの鯉釣り。最近はこぼり製の餌に夢中!マルキュー越えを目指す!

Comments 2

There are no comments yet.

川太郎

カムルチー!

カムルチーはやや温水系の魚で、水温15℃を切ると早くも冬眠に入るとか。現在の水温は10℃かそれ以下だと思うのですが、よく食ってきましたね。この季節に・・・と、驚きです。

カムルチーからすると、ご飯を食べる夢を見ていたら、なぜだか陸に上がってしまい、「あれ?」。また水中に戻されて「やっぱり夢か。また寝よ」って感じかもしれませんね(^^)

2021/11/30 (Tue) 17:28
イヨッシー

イヨッシー

Re: カムルチー!

温水系で冬眠に入るような魚なんですね!知らなかったです・・・。私のフィールドでは激レア中の激レアであり、それも季節外れですから更なる激レア!!まさに夢遊病カムルチー!何かいいことありそうです(^^;

2021/11/30 (Tue) 22:11