釣れない者同士の会話 バスマン編

2021年09月18日
0
釣り云々かんぬん


バスマンが大変多いですね。
コロナ禍から釣り人が増え、特にルアー釣り師が増えました。バスマンたちです。
最近はバサーと呼んでいますが、昔の釣り本を読むと「バスマン」と記載されています。バスマンの方が好きな言い方なので、こちらにします。

バサー同士の会話が非常に面白い。

全くと言ってよいほど釣れていないのですが、うんちくが非常に面白い。

「今減水したじゃん?だからこの辺にはほとんど居ないんだよ。下流の深い方へ行っているんだ」

「へ~そうなんですか。▲○(ルアーの名前)とか使うと釣れるんすけどね」
「いや○○使った方が釣れるよ。増水時期だったらそれがいいよ」
「あのポイントだったら、〇〇○使うと小バスが釣りたい放題だよ」

ほんとか~?

釣ったの見たこと無いけど、でも、すごく楽しそうでいいですね。


と思っていたら、斜向かいの対岸で釣りをしていたバサーが大声を上げたっ!


「しゃああああああああああああああらぁっぁっっっ!でけぇ!」

なんか釣ってる!?

バサー特有のオーバーアクションで遣り取りをする!
屈伸!走る!右に左に竿を振り回す!

40cmくらいの雷魚でした。


それを見ていたほかのバサーが、

「どうせカエルでも使って食わせたんだろw」

ひでえ^^;

何でも良いじゃないですか。楽しく釣れれば。

バサー人当たりは良いのですが、いかんせん釣り糸の放置が目立ちますね。
そこは気をつけてほしいです。
スポンサーサイト



スポンサーリンク

イヨッシー
Posted by イヨッシー
平成26年から鯉釣りを始めました。パン粉小麦粉を中心とした激安餌、中古激安仕掛けでの鯉釣り。最近はこぼり製の餌に夢中!マルキュー越えを目指す!

Comments 0

There are no comments yet.