鯉釣り道具を揃える
2021年05月21日
改めて、鯉釣り道具を振り返りたいと思います。
私が雑魚釣りから鯉釣りに入り、すでに8年ほど経ちました。
気づいたことはというと、持っていく道具が少なくなりました。
鯉釣りを始めたばかりの頃:
・リール竿×3本
・のべ竿×1~2本
・リール竿用の竿掛け
・タモ網
・椅子
・練りエサ
・道具箱
・水
・ボウル
現在:
・のべ竿1本
・タモ網
・パン
・椅子
・道具箱
早朝から練りエサを使うと、家族から手が臭いとクレームが入ります^^;
パンは食いも良いし、匂いもつかないのでおすすめです。
また、練り餌を使うとなるとボウルとペットボトルに入れた水も持っていかないといけないし、荷物が重くなります。
それと、リール竿のブッコミをやらなくなり3年が経ちましたかね。竿受け、リールさおが消えたのでとても楽になりました。
初心者の方が糸や鈎を、それぞれ買い揃えて仕掛けを作るのは難しいと思いますので、セットの仕掛けを購入するのもいいですね。
鯉釣りを始める!
1.のべ竿
安物のグラスロッドで十分です。
![]() |

参考までにおすすめの竿をアマゾンリンクを貼っておきましたが、あえてネットで買う必要はありません。
近所に釣具屋がある場合はそこで購入してください。安いのであれば大丈夫です。
2.7m~4.5mくらいが丁度いいですね。
2.仕掛け
鯉釣り用のものを購入しましょう。
![]() |

道糸3号、ハリス2号とかのオーナーブランドの鯉釣りセットです。これも、よく釣具屋で売られています。
柔い竿であれば使えるのでしょうけど、硬い竿だと切られそうです。
「やすらぎ」とか柔めの竿がよさそうです。
3.タモ網
これは大きめ、破れにくいものを購入しましょう。
![]() |
Sanlike 大型たも網 玉網 タモジョイント機能 ワンピースランディグフレーム アルミ枠 ランディングネット 船釣・海釣・磯釣 枠径 65cm |

釣具屋に売っている直径50cm以上で2000~3000円のもので良いと思います。
4.椅子
![]() |
Sutekus 超軽量 ステンレス製 アウトドア用チェア 椅子 800Dナイロン生地 耐荷重100Kg ポケット入り可能 コンパクトサイス 花見 スポーツ観戦 キャンプなど (グレー) |

ホームセンターで売られている800円くらいの折りたたみ椅子で十分です。
5.リュック
頑丈なものがいいですね。大きすぎず小さすぎず、ワークマンで2000円程度のものでOKだと思います。
6.帽子
ダイソーでOK!
7.サングラス
ダイソーでOK!
まずは市販の仕掛けでチャレンジして、鯉に切られてみる。そこからリベンジ魂が生まれます。まずはここからです。
一度切られると、より強力なタックルを求め始めます。
ライン6号、8号、10号…20号となっていくはずです。
スポンサーサイト
スポンサーリンク