真冬のプチ釣行。魚のパワーがぐんと下がりましたな
2017年12月27日
週末は釣りするぞお!と、意気込んでみたものの、やっぱり快晴で風一つ無い安定した天気ですと、
「つ、釣れるかな…?」
と、不安になってしまいます。釣りを始めた頃、大体2年目くらいまでは晴天だと「よっしゃー!釣るぞ!」という気持ちになったものですが、雨中、雨後の釣果が良いことがわかってからは快晴&無風状態で出陣しても、あまり釣果を期待しなくなりました。
釣り場所…困ったなあ。。。
深場深場…。昨日の釣り場はパスして、湖畔へと向かいました。ここでは以前アメナマ2匹、鯉数匹を釣り上げていますし、水深も2m近くあります。しかし、周りに木々が生えているため、12尺以下の竿でないと釣りができません。
先日購入した中古竿!
中古延べ竿朝霞、清峰購入!
清峰270
道糸8号
ハリス8号
棒ウキ
1号錘
鯉角ヒネリ12号
餌:さつまいも
先々週使用したさつまいも餌が残っていました。さすが真冬。酸味のある香は若干しますが、目立ったカビ一つ生えておりません。十分使えます。撒き餌を軽く撒く。
30分以上あたりはありません。
すると、浮きがほんのすこし沈んだような気がします。ゆっ~くりと動いているので、ゴミでも引掛っかたのかと思ったら、浮きが横に動きました。亀じゃないだろうなと思って見逃し三振。
次は合わせるぞと意気込んでいると、またしてもゆっくりとちょびっと沈んだ。
合わせっ!
ごっ!
大きなビニール袋でも引っ掛けてしまった重さでした。引き上げてみると鯉がかかっていましたw
即ネットイン。全然暴れませんでした。気絶しているわけではなさそうですが…冬とはいえあまりにも生きがなさすぎます。まあ、撮影してリリースしようと地面においた瞬間!
びったんびったん!!!
バシャン!
あ~…撮影できず!
まあ、でも釣れたから良しとしましょう^^;サイズは40cm前半でした。冬はやっぱりさつまいもが良いのかな?今年の冬は昨年のように一釣行一匹を達成できるかな…。
スポンサーサイト
スポンサーリンク