2017年初釣行は坊主!延べ竿鯉釣り動画で釣果を誤魔化そう!
2017年01月03日
早朝5時半から出撃したのですが…坊主でした!
冷え込みが厳しく、地面が霜で真っ白でしたw毎年思うのですが、真冬の早朝出撃は百害あって一利なしです^^;でも、釣る時間が無いからダメだとわかっても行ってしまうんですよねえ…。
二代目剛630と360の二本差し。
エサは先日ご紹介した芋練りエサです。
にしても寒い。北風の風速2mはかなりこたえますなあ。マイナス1度なのにものすごく寒い。
撒き餌もぶっこみました。
1時間半経過。
7時を過ぎましたが…反応は一切なし。モジリも全くなし。水鳥だけが元気に行ったり来たりしていました。
7時半、タイムアップ!
坊主でした…。
[caption id="attachment_51" align="aligncenter" width="600"]
本当はこんなの釣りたいんですっ![/caption]
ここ2年の初釣行を振り返ると、2015年は坊主、2016年は鯉2匹でした。2017年は坊主。いい年にしたいのに…。次こそは鯉を釣りたいですね。1月半ばから3月いっぱいは一気に釣れなくなります。
2015年初釣行は沈黙!
2016年初釣りへと出陣!鯉の顔が見たいっ!
2015年は釣りを避けていたくらいでした^^;
流れ込みポイントを覗いてみましたが、昨年のような活況は全く無く、魚影すらありません。となると、本日行ったポイント周辺しかありません。今年の初鯉を釣り上げるのは難儀になること間違い無し!
激寒でもいい、強風でもいい、雨が降ってくれればチャンスはあるはず!
みぞれ、雨、風、朝方の暗闇…それがどーしたのかね?
さて、釣れない釣れないとぼやいていても仕方ないので、楽しくなる動画を視てみましょう。楽しい動画を紹介、すなわち他人の褌で相撲を取る方式です。
私の釣り場では延べ竿で鯉を狙うのは、私一人だけですが、youtubeで見ると延べ竿でファイトされている方もちらほらいらっしゃいます。以前小林重工を紹介しました。この方はすでに有名ですが、今回は、多摩川で延べ竿一本で大ゴイたちと格闘されているKakapon Supoponさんです。
https://www.youtube.com/watch?v=WPisFzX0YVc
https://www.youtube.com/watch?v=0wqx92W_BNo
https://www.youtube.com/watch?v=yyzk5BFTHb4&t=121s
お気に入りの動画です。80cm…我がフィールドに生息している様子はなさそうですが、75cmが釣れるのですから、チャンスは無きにしもあらず!2017年も、数・サイズ共に楽しんでいきたいです。
冷え込みが厳しく、地面が霜で真っ白でしたw毎年思うのですが、真冬の早朝出撃は百害あって一利なしです^^;でも、釣る時間が無いからダメだとわかっても行ってしまうんですよねえ…。
二代目剛630と360の二本差し。
エサは先日ご紹介した芋練りエサです。
にしても寒い。北風の風速2mはかなりこたえますなあ。マイナス1度なのにものすごく寒い。
撒き餌もぶっこみました。
1時間半経過。
7時を過ぎましたが…反応は一切なし。モジリも全くなし。水鳥だけが元気に行ったり来たりしていました。
7時半、タイムアップ!
坊主でした…。
[caption id="attachment_51" align="aligncenter" width="600"]

ここ2年の初釣行を振り返ると、2015年は坊主、2016年は鯉2匹でした。2017年は坊主。いい年にしたいのに…。次こそは鯉を釣りたいですね。1月半ばから3月いっぱいは一気に釣れなくなります。
2015年初釣行は沈黙!
2016年初釣りへと出陣!鯉の顔が見たいっ!
2015年は釣りを避けていたくらいでした^^;
流れ込みポイントを覗いてみましたが、昨年のような活況は全く無く、魚影すらありません。となると、本日行ったポイント周辺しかありません。今年の初鯉を釣り上げるのは難儀になること間違い無し!
激寒でもいい、強風でもいい、雨が降ってくれればチャンスはあるはず!
みぞれ、雨、風、朝方の暗闇…それがどーしたのかね?
延べ竿動画を視て気分を盛り上げる
さて、釣れない釣れないとぼやいていても仕方ないので、楽しくなる動画を視てみましょう。楽しい動画を紹介、すなわち他人の褌で相撲を取る方式です。
私の釣り場では延べ竿で鯉を狙うのは、私一人だけですが、youtubeで見ると延べ竿でファイトされている方もちらほらいらっしゃいます。以前小林重工を紹介しました。この方はすでに有名ですが、今回は、多摩川で延べ竿一本で大ゴイたちと格闘されているKakapon Supoponさんです。
https://www.youtube.com/watch?v=WPisFzX0YVc
https://www.youtube.com/watch?v=0wqx92W_BNo
https://www.youtube.com/watch?v=yyzk5BFTHb4&t=121s
お気に入りの動画です。80cm…我がフィールドに生息している様子はなさそうですが、75cmが釣れるのですから、チャンスは無きにしもあらず!2017年も、数・サイズ共に楽しんでいきたいです。
スポンサーサイト
スポンサーリンク