タモ網が無ければ釣れるジンクス
休日午後行ってきました。
先日、爆釣したポイント。
AXCEL450
道糸14号
ハリス10号
棒ウキ
1号おもり
鯉鈎17号
餌:山崎ロイヤルブレッド
水深は1m~2m以上とかなり幅のある場所。水深1mあたりを攻める。
攻めたら来た!
っ~~~~~~~~!?!?!?!?
重すぎる!
尻手!尻手ロープを!
すぐに竿を離す!
まさか…すれじゃないだろうな?
ロープを手繰り寄せて再びファイト。
すんごいパワー!なかなか浮いてこずに1分以上は経ったでしょう。
少し姿が見えました。ガッツリ上顎にかかっていたので一安心。
もう5分は経ったでしょうか。ようやく引きつけ、抱っこ完了!


80cmの巨鯉!
腕がパンパンです。
更に上を目指したい。ちょっと待った後に消込!
これまた!強烈!
腕がくたびれるか、AXCEL450がぶち折れるか…。
のされる寸前。仕掛けをぶち切られる恐れもあるので、尻手ロープ発射!
更にやり取り。
更に尻手ロープ発射!
春の鯉、それも大物となると、パワーとスタミナがとんでもないですね。リール竿で鯉を狙うのが頷けます。
ヘラ爺に「のべ竿で鯉?w大丈夫w?」的な感じで言われたことが何度もありますし。
ようやくひきつけました。


73cmの鯉でした。
この写真しかなく、水中で測っているときに逃げられてしまいました^^;
続行。
30分後にあたり。
これも一発で合わせられました。
強い!
けれども先程の爆発力と比べたらまだ軽い。とはいえ・・・スタミナはすんごい。
ネットイン!じゃなくてキャッチ!

56cmの鯉。
丸くて油が乗っていそう。
お次はナーフー!

尺ちょいの鮒。
鯉も来てくれました。

場所移動。
以前メーター超えを釣ったポイント。丸1年ぶりです。
30分後、消込。
引きはなかなかの鯉。
キャッチ!

50cm前後の鯉。

最後は鮒!
鯉に始まり、鮒に終わる最高のパターン!?
スポンサーリンク