タモ網忘れたときには大物が次々とくるパターン
2021年04月18日
タモ網忘れ。
非常に残念なことではあるものの、忘れた時に大物が釣れたり、数が釣れたりすることが多々あるので一概に残念とは言えないんです。
せっかく、この日は長時間釣りができるというのに…。
ポイントに迷った挙げ句、昨年安定して1匹は必ず釣れていたポイント。というか、必ず一匹しか釣れない場所です。
AXCEL450を270にしてと。
30分ほど経過してようやく消込。
来たのは嬉しいけど、どうもこの場所はあまり良くなさそうですな。
ネチネチと引きを楽しみ、引き寄せてからの抱っこを狙いましたが…。

鈎が外れてそのままリリース。
1匹釣れたので良しとしましょう。
見切りをつけて次のポイントへ。
護岸された場所。昨年は大物が釣れたポイントです。
今度はAXCEL450をフルレンジで。
投入。5分も経たないうちに・・・。
消込っ!?
合わせっ!
ばびゅううううううう~!!!
げぇっ!?
とんでもない走りです!
竿がのされ…。
伸されてたまるかっ!渡辺武御大の「尻手ロープ」鯉釣り動画を見ているから!
発射!
竿を持っていた両手を離して、一気にロケットのようにすっ飛んでいく竿!
短いけど弾力のある尻手ロープ。すぐに回収。竿を持ったとき、バレていたらどうしようと思ったけど、ちゃんとついていました。
ここからも長丁場。走られ、こらえ、耐え…。かけてから10分以上が経過という…。タモ網が無いからね^^;
ネットイン。
というか、引き寄せました。計測したら84cm!
84cm!の巨鯉!自分の中では巨鯉です。
100cm超えはドス鯉。

引き続き投入。
ここは結構釣れるんじゃないか!?
20分後にまた来たっ!
今回も重いっ!
腕がパンパンになる重いでやり取り。強引にひきつけてネットインという手段が使えないため、足元に寄ってくるまで体力を削る作戦。これだけ暴れてしまうと場が荒れてしまいそうです。
数分の激闘を制しました。

60cmちょいの鯉。
十分な大きさです。
腕が疲れましたワイ。
再びあたり!
ここはあたりポイントか!?
伸される!ブチブチ言っているAXCEL450。
魚がはねたっ!60cm以上は間違いない鯉。
再び走る!
ものすごい勢い。
尻手ロープを活用!竿を手放し、AXCEL450が水上スキー状態!
そこからロープを手繰り寄せていく!
スカ…。
バレていました。
この後、あたりは続きました。
















74cmが二匹。
最後の鯉はお腹がでっぷりのきれいな鯉でした。
腕がパンパンです。
鯉12匹くらい…だったかな?鮒2匹。
長い時間できたので爆釣できました。これはまたのべ竿鯉釣りジャンキーの症状が出てきちゃいますな。
スポンサーサイト
スポンサーリンク