1月でやや復調気味の釣果

2021年01月09日
2
鯉釣り
1月中旬までが勝負!
年末までは不調不調…不調の連続でした。

やや復調してきたのですが、例年の釣果を見れば1月中旬まででしょう。それ以降は本当にあたりがなくなるし、2月に入れば花粉症で相当な苦しみとなります。

鯉路630→450
道糸14号
ハリス10号
鯉鈎17号
おもり1号
棒ウキ

餌:山崎超芳醇


4日前に安かったから購入したけど、やっぱりロイヤルブレッドと違って日持ちしませんね。乾燥気味です。それでも、パン餌としては優秀な方です。


開始20分。

消込!

すんごいあたり!

さぞかしデカイと思いがちですが、大きなあたりだと小物が多い。
E93DB187-77A9-47C3-BA89-6756369D9755.jpeg

50cm前後の鯉。


とにかくありがたい一尾。一尾釣れて一安心。
のんびり行きますよ。


30分後に再びあたり。

ぴょこぴょこあたりからの食い上げ。
活性が高いのか?

走りはイマイチだけど頑張ってくれた鯉でした。

EC38FF68-FE6F-494A-98D7-85F253CEC7DA.jpeg

50cm前後。


体がテカテカしていいですね。冬の鯉は脂が乗っていそうでかっこいいです。
鯉大好きです。と言いつつ、鉤針を引っ掛けて引きずり回すという…なんとも矛盾しております。

40分ほどあたりなし。

相当警戒されているのでしょう。

ぴょこぴょこあたり。

乗せるっ!


空振り…。

空振りを2回してからようやく捉えることができました。

スピードはないけれども、良い引きでした。ありがとうございます。

387FF973-3578-475D-B503-5C0A8BA159D2.jpeg
50cm前後。


良い釣果に恵まれました。活性が妙に高いこともあるんですね。真冬なのに。ラッキーデーでした。
スポンサーサイト



スポンサーリンク

イヨッシー
Posted by イヨッシー
平成26年から鯉釣りを始めました。パン粉小麦粉を中心とした激安餌、中古激安仕掛けでの鯉釣り。最近はこぼり製の餌に夢中!マルキュー越えを目指す!

Comments 2

There are no comments yet.

川太郎

パンで釣れるなら

冬のコイ釣りでは、やや下流域ならゴカイ、完全な淡水域なら赤虫が最強のエサと言われていますね。多くのコイ釣りの先人たちが実績を残しているので、きっとそうなのでしょうが、ゴカイや赤虫は買うと結構高いのと、日持ちがしないので、釣れても釣れなくても一回の釣行で使い切るしかないこと。かなりコストがかかります。
冬のコイがパンで釣れるなら、そっちの方がイイですね(^^)

2021/01/11 (Mon) 11:57
イヨッシー

イヨッシー

Re: パンで釣れるなら

ありがとうございます!
ドブ川に毛の生えたような小河川ですから、パンでも釣れるのでしょうね^^;
立派な大河川で汽水域などでは、のべ竿にパンではとても太刀打ちできなさそうですね。

2021/01/11 (Mon) 13:55