パン粉をぶちまけていく鯉釣り
2020年11月21日
ボイリーだ?
マルキューの餌を3種類以上混ぜた餌じゃないと釣れないだ?
小麦で十分。
パン、パン粉、小麦粉。
最近あまりにも釣果がしょぼいので、撒き餌をぶん撒いて魚をおびき寄せようと考えました。マルジューこぼりの餌があるにはあるのですが、やはり手が臭くなるしと、手抜き根性が勝ってしまい、結局パン粉に落ち着きました。
今回は草魚ポイント。
もう今シーズンは諦めた場所でしたが、ここ2,3日は温かいので、もしかしたらここに草魚なり鯉がいるかと。
鯉路を忘れたっ!
予備に持っていた支那竿を使う。
アルファタックル製AXCEL450
これはタックルベリーで200円/本で購入。2本買いました。

光流DX、剛、上州屋の万能竿のようなよくありがちなツルッとした表面の竿。
パン粉爆弾を投げ込んでいく!
頼もしい煙幕。
流れに乗って鯉たちを誘惑するようにパン粉が漂う!
待つこと50分。
途中諦めかけましたけどね…。もう来ないんじゃないかって。
動いたっ!
合わせっ!
入魂!
ぶち曲げられる!かなり強力な引きっ!
竿の感じは光流DXと二代目剛の中間ぐらいの硬さ。
いい感じです。
軟すぎず、硬すぎず。鯉路が爆ぜたらこの竿をメインに使うことになります。
2分ちょいの戦い。

60cm前後の鯉。
ここの鯉はごつくて走る。サイズも大きめです。ここで釣った鯉では一番小さい方かもしれません。
スポンサーサイト
スポンサーリンク