アメナマが精一杯

2020年10月12日
4
アメナマ釣り

昨日、チャンネルキャットフィッシュを釣った流れ込みへ。
濁流がガンガン流れ込んでいます。

止んだ。

で、また20分ほどすると濁流。

仕掛けはのべ竿加古553を360くらいにしたもの。

餌は相変わらずのパン。
そろそろパンで釣るのではなく、練り餌を使ったほうが良いのか?
場所移動するときに面倒だし、匂いもつくし、餌ボールに水入れが必要。冬場は手がかじかむし…。

使いかけのマルキュー「きゅーちゃん」から使っていくか。
マルジューだと「ばかうけ」が使いかけ、「日本一ゴールド」もある。

本格的な冬が到来する前に使い切るのが良いかも。


と考えているうちに浮きが消込!

乗せる!

重いっ!

絶対にアメナマ!チャンネルキャットフィッシュだあ~!

加古って柔らかいけど物凄く強靭です。
120円で良い買い物ができました。大事に使おう。変に合わせて爆折れとかもう嫌です。

ファイト時間、今回も長かったです。

ネットイン。


channnelmo;iawjwoa

56cmのチャンネルキャットフィッシュ。

このあとは亀。ハリスを2本だめにされました。


うん…わかる。
このポイントもこれ以降はしばらく釣れない気がします。

また別のポイントを探しますかい…。残りは悪徳ヘラ爺がいるポイントしか残っていない^^;
スポンサーサイト



スポンサーリンク

イヨッシー
Posted by イヨッシー
平成26年から鯉釣りを始めました。パン粉小麦粉を中心とした激安餌、中古激安仕掛けでの鯉釣り。最近はこぼり製の餌に夢中!マルキュー越えを目指す!

Comments 4

There are no comments yet.

丸山の青い彗星

アメナマでもよし❗

そろそろ、キャッチ&イートですかね…
アメナマを〜

2020/10/12 (Mon) 21:57
イヨッシー

イヨッシー

Re: アメナマでもよし❗

アメナマ上等!
「今度持って帰って食べる!」
と言ったら、嫁さんが激怒!臭くなるからですって…。

不在の時を狙ってやるしかありません!

2020/10/13 (Tue) 07:01

川太郎

ゲオスミンが問題

チャネルキャットフィッシュは、淡水魚の中では、最上位クラスの味の良さと言われますね。

しかし、藍藻類(アオコ)や土中の放線菌から放出される「ゲオスミン(ジェオスミン,ジオスミンとも)」が敵で、強いカビ臭がします。魚はニオイに敏感で、ゲオスミン臭も好まないそうですが、淡水域はこのニオイがそこら中にあります。淡水魚はこのニオイには慣れることで環境に適応しているそうです。その結果、身の肉にもニオイが染み込んでいます。

きれいな水で一週間くらい泳がせれば、ニオイは抜けるようですが・・。

2020/10/14 (Wed) 15:52
イヨッシー

イヨッシー

Re: ゲオスミンが問題

ゲオスミン!
ゲオスミン臭は藍藻類や放射菌から放出されていたんですね。Chinaで鯉を食べたときにこのゲオスミン鯉に当たりましたよw友達と食べていて「くせ~!なんだコレ!」と言っていたのを覚えてます。かび臭いような、アスファルト臭いような…なんとも言えない匂いでしたね^^;

2020/10/15 (Thu) 19:23