ようやく魚の引きを楽しめた…
2020年10月10日
朝練の鯉釣りに行こうと思っても、どうせ釣れないだろうし、最近雨も降るわ、寒いわで遠のいておりました。
行っても亀ばかり。
行かなきゃ行かないでストレスが溜まる。行ったら行ったで釣れずに消化不良。
このままでは釣りのモチベーションが下がり、さらなるストレスに苛まれるに違いない。
のべ竿釣りジャンキーとしては出陣しないわけにはいかない。
雨が降っているので、流れ込みを狙いに出撃。
と、その前に。ワンドっぽい場所の活性も上がっているだろうとそちらへ。
のべ竿加古553を使用。
水深は40cmくらいしか無い…。
だめだな。
20分後、竿が引っ張られたっ!
チャンネルキャットフィッシュ!
バレた。。。
雨は3mm、風速は3m。寒さに加えてちょっときつかったです。
このあと、亀を2匹釣り上げました。寒い日が続き、冷たい雨が連日降っているというのに、まだ動き回っていました。こいつの季節は終わったと思っていましたよ…。
流れ込みへ移動。
雨中、このポイントを攻めるのは初めて。
「加古」の竿の長さを360に変更。
濁流となって水路から水が流れ込んできている、その横で竿を出しました。浮きが流されずに安定しています。水深は1m50ほど。この時期ありがたい深さ。
あれ、浮きが流されてしまう。もう一回打ち直そうと竿を上げたら…
かかってた!
どっしりととした引き!これは…鯉ではない感触。
やっぱりチャンネルキャットフィッシュ!
スタミナとパワーに翻弄され、3分以上かかりました。
ネットイン。

55cmのチャンネルキャットフィッシュ。
アメナマでも釣ったあとの充実感たるや…!
久々なので達成感が半端ありません。大型魚類の手応えはいいですね~。
もうお腹いっぱいw
急に排水が止まったりよくわからない水路です。
止まったところに仕掛けを叩き込むっ!
反応あり!
合わせっ!
乗った!
これも下へ下へと引いていく!
アメナマだあ~!
先程とほぼ同サイズ。今度のは銀色の魚体。
ネットイン。

痩せ気味のチャンネルキャットフィッシュ。
ありがとうございます。
鯉、鮒は釣れなかったけれど、チャンネルキャットフィッシュが釣れて良かった~。魚類はウエルカム!ワタカ以外は!
スポンサーサイト
スポンサーリンク