一発狙いで草魚に挑むも…
2020年09月27日
どこにいっても魚がいない状態が続いており、行くあてがなくなってしまったので、一発狙いで草魚を釣った場所へ。
とはいえ…網の柄と網の枠が連結できないため、網の部分だけを持って出撃。
足元に寄せられればネットインできるでしょう。
とにかく120円の中古竿ダイワの「加古553」に入魂しないと。
道糸14号
ハリス10号
鯉鈎17号
餌:山崎パン 小麦
現地についたものの…魚はいない。というか・・・その前に水がありません。
上からだとわかりませんけど、30cmあるのかどうか・・・?水が透明すぎるのか、浅すぎるのか。
せっかく来たのでやりました。
浮きをつけたら見切られてしまうのでブッコミです。
1時間が過ぎ…。
カタカタ…。
竿が動いている!
合わせいっ!
乗った!
くうううう~!
結構引くっ!
いいじゃないの!
やっぱりここの魚は引きますね。
そして、加古のしなり!柔らかい!見た目は接合部に金輪がハマっていて、ごつそうなんですが、結構柔らかい。光流DXのような頼りなげな軟さではなく、柔の中に剛があるような素晴らしい弾力。
ずっと使っていきたい思わせる竿です。
絶対にロストしないように!
絶対に空振りから爆ぜないように!
絶対に折らないように。
気をつけながら使っていきます。
ネットイン。

66cmの鯉。
久々の60cm超え。
手こずりました。柄がないと難しいですね。網だけで鯉を入れるのは…。
釣りを終えてからボルトを購入。柄と網が連結できるようになりました。
スポンサーサイト
スポンサーリンク