鯉を釣ったが、野鯉が…

2020年09月20日
0
鯉釣り
亀ポイントと知りつつも、ここはかつて一匹だけ鯉を釣ったところ。
釣り場所すべてが渋く、魚がいない状況なので、亀だらけだろうと…もうここにかけるしかない!

あと一箇所、減水後に行っていないポイントもありますが、そこは望み薄。

野鯉18を9尺にして開始。

開始数分で大きなあたり。

来たっ!

重い…!

亀田。

気を取り直して打ち直し。

すぐにあたり。

亀…。

まあ、もともと亀が多いというのは知っております。
我慢の時。


亀、亀、亀、亀、亀、亀。


亀8連弾!

ワンキャスト、ワンタートル、ワンフック!
亀を釣る度にロストする鯉鈎15号たち。鯉鈎15号は数年前に爆安で多めに購入したので在庫は十分。


40分ほど経過。
あたりがなくなりました。

前触れなしに消し込みっ!

今度こそ!

乗った!

強烈な引き!間違いなく鯉。
沖へと走られぶち曲がる野鯉。いいですね~。

ネットイン。
sjjgjgeiwa.jpg

50cm前後の元気な鯉でした。


釣れて一安心。
亀をすべて刈り取らないと釣りにならないですね。

レンジを18に戻して沖目を狙う。


15分後に浮きが斜めになりながら消し込んだっ!
これも強烈!

流れに乗って走る獲物。
スタミナ、スピード強めでした。

;ighj3;ohijoh;q

40cm半ばの鯉。


小ぶりでしたが楽しめました。
場所を移動。

30分ほど竿を出しましたがノーピク。
野鯉18を12にして使用しておりました。
仕掛けを片付けて、竿を収納しようとした時…

穂先と竿の第二節が水中へダイブっ!


ああああ・・・。
また、馬鹿をやった。。。このパターンで竿をロストしたのは始めたか…。
本当に間抜けだなあ…。回収を試みましたが、当然だめ。こういうところに限って深場なんですよね。

はあ~…300円の大枚を叩いて購入したシマノの野鯉が…。
穂先の合う中古竿が見つかったら購入して、穂先部分を野鯉に入れて使おう。
それまで野鯉はお休み。野鯉をまた安く購入できたら良いのだけど。

次回の釣行では鯉路630あるいは、先日購入したダイワ竿「加古」を使用することになります。
スポンサーサイト



スポンサーリンク

イヨッシー
Posted by イヨッシー
平成26年から鯉釣りを始めました。パン粉小麦粉を中心とした激安餌、中古激安仕掛けでの鯉釣り。最近はこぼり製の餌に夢中!マルキュー越えを目指す!

Comments 0

There are no comments yet.