もうちょっと遅くに減水かと思ったら
2017年08月27日
減水期間へ突入するのも間近。だったら、まだ水が多いうちに釣っておこうと思って出陣。とは言え…熱さがぶり返したうえに、最近はどこもかしこも渋いので、ポイントに悩みました。
迷った挙句に護岸工事中のポイントへいってまいりました。
護岸工事中とは言え、護岸整備はほとんど終わっております。立入禁止マークも撤去されたので行ってきました。
橋の下で釣りをしました。いつもなら雨が降らない限り、橋の下で釣りをすることはないのですが、今回は様子を見るために釣り糸を垂らしました。
光流DX 270H
道糸8号
ハリス8号
2号錘
鯉角ひねり12号
棒ウキ
餌:パン
あれ・・・?護岸ブロックを見ると…ブロック4段ほど減水しております。これは…すでに1m以上減水しております。たまたまここは深場なので釣りは可能ですが、他の場所は厳しいだろうな~。
1投目、2投目…。
川面にはもじりも何もなく、油膜のようなものが張っており生命反応が全くありません。これはだめ・・・
浮きが食い上がる!!
合わせっ!
かかった!
ドンッ!
と、重い手応えが体に響く。ばひょびょびょーーー!!のされかける程の強さ!
でも、勢いが良かったのは第一波のみ。これ以降はほとんど引かず、すぐに御用。

54cmの鯉
ちょっと厚みがあり、厚かましい顔をしていたので釣った後の達成感が同サイズの鯉よりもありましたね^^;
ここは場荒れしたと判断し、ちょっと下流へ。どこも浅くなってしまい、深い場所は足元のみ。という訳で引き続き270で釣り。
10分もしない間に浮きが激しく上下!鯉じゃない気がしましたが合わせっ!
ガスんっ!!!
重い!けど走らない。すると一気に走り始めたので、防御態勢。スピードはないけれどもそこそこ重い。浮かんできたボディーは、、、
白い^^;
アメナマさんです。
ネットイン。

50cmのアメナマ。
引きは堪能できたし、最近は数が減ってきているのでしょうか?2,3年前と比べて見かけることが少なくなりました。
アメナマが釣られたぐらいでは場荒れはしない!ということで続行。鯉までの余興なのか、亀が2匹食って掛かってきました。まあ、それはさておき。
鯉のあたりと思われる浮きの動き。スッとトップが軽く沈んでから、横へぬるりと動いていきました。
合わせっ!
ごごごんっ!
ビリビリとしなる光流DX 270。リーチが短いのでちょっと心配になります。8号ラインなのでラインブレイクはないとは言え…、竿へのダメージが気になります。
でも、楽しい。
よく走ってくれました。
ネットイン。

49cmの鯉。
小柄だけどよいファイターでした。
この後、光流DX540を出して遠方を狙いましたが、浅すぎて話になりませんでした。
でも、ほとんどダメだと思いつつ竿を出したのに、短時間で鯉2匹、アメナマ1匹釣れたので良かったです。
迷った挙句に護岸工事中のポイントへいってまいりました。
護岸工事中とは言え、護岸整備はほとんど終わっております。立入禁止マークも撤去されたので行ってきました。
橋の下で釣りをしました。いつもなら雨が降らない限り、橋の下で釣りをすることはないのですが、今回は様子を見るために釣り糸を垂らしました。
光流DX 270H
道糸8号
ハリス8号
2号錘
鯉角ひねり12号
棒ウキ
餌:パン
あれ・・・?護岸ブロックを見ると…ブロック4段ほど減水しております。これは…すでに1m以上減水しております。たまたまここは深場なので釣りは可能ですが、他の場所は厳しいだろうな~。
1投目、2投目…。
川面にはもじりも何もなく、油膜のようなものが張っており生命反応が全くありません。これはだめ・・・
浮きが食い上がる!!
合わせっ!
かかった!
ドンッ!
と、重い手応えが体に響く。ばひょびょびょーーー!!のされかける程の強さ!
でも、勢いが良かったのは第一波のみ。これ以降はほとんど引かず、すぐに御用。

54cmの鯉
ちょっと厚みがあり、厚かましい顔をしていたので釣った後の達成感が同サイズの鯉よりもありましたね^^;
ここは場荒れしたと判断し、ちょっと下流へ。どこも浅くなってしまい、深い場所は足元のみ。という訳で引き続き270で釣り。
10分もしない間に浮きが激しく上下!鯉じゃない気がしましたが合わせっ!
ガスんっ!!!
重い!けど走らない。すると一気に走り始めたので、防御態勢。スピードはないけれどもそこそこ重い。浮かんできたボディーは、、、
白い^^;
アメナマさんです。
ネットイン。

50cmのアメナマ。
引きは堪能できたし、最近は数が減ってきているのでしょうか?2,3年前と比べて見かけることが少なくなりました。
アメナマが釣られたぐらいでは場荒れはしない!ということで続行。鯉までの余興なのか、亀が2匹食って掛かってきました。まあ、それはさておき。
鯉のあたりと思われる浮きの動き。スッとトップが軽く沈んでから、横へぬるりと動いていきました。
合わせっ!
ごごごんっ!
ビリビリとしなる光流DX 270。リーチが短いのでちょっと心配になります。8号ラインなのでラインブレイクはないとは言え…、竿へのダメージが気になります。
でも、楽しい。
よく走ってくれました。
ネットイン。

49cmの鯉。
小柄だけどよいファイターでした。
この後、光流DX540を出して遠方を狙いましたが、浅すぎて話になりませんでした。
でも、ほとんどダメだと思いつつ竿を出したのに、短時間で鯉2匹、アメナマ1匹釣れたので良かったです。
スポンサーサイト
スポンサーリンク