どこもかしこも減水状態だけど、楽しもう!

2017年08月28日
2
0
鯉釣り
ふー…わかっていることですが、水の量が減ってしまうと釣り場に困りますね。今日は雨天時に爆釣できる流れ込みで竿を出してきました。ここは水が減ると一気に水が澄んでしまい、増水時でも数少ない鯉たちがめっきり来なくなります。

が、今回は水面に泡が漂っています。

これなら鯉がいるかもしれない。

 

二代目剛360
道糸6号
ハリス6号
鯉鈎16号
棒ウキ
板オモリ

エサ:パン

 

第一投。撒き餌を忘れていたので、打ち直ししようと思った矢先に、

消し込み!

 

合わせっ!

ガンっ!

かかった!

びゅひゅー!バパンッ!!

ガッツリとかかったはず。が、すぐに沖へ走られ糸鳴りがしたと思った瞬間にぶち切られました。座っていたので後ろにひっくり返ってしまいましたよw

化物め…。

 

60cmは超えていただろうな。

 

仕掛けを道糸、ハリス共に8号へ変更。

 

場荒れはしていないはずなので続行。空振ること2回。でも、反応は十分あります。やっぱり透明だけどあぶくが浮かんでいるため、鯉たちも安心して動けるのかなあ。

またしても鋭い消込があったので合わせ!

ガツッとかかりました。

今度も重い当たりです。スピードは大したことはないのにパワーは半端ない。いくら押さえ込もうとしても、グリグリと沖へと走ります。耐える。耐える。

しっかりと竿は立っているけど、凄まじい剛力に伸されかけます。

 

尾びれが…でけえ!!

 

ようやく御用。



63cmの鯉!

って…全然うまく撮れませんでした。40cmくらいに見えますけど、実は60cm以上あるのです。暴れていてうまく撮影できませんでした。抱えてカメラに寄せる手法とは大違いの小さく見えるパターン^^;手が手前に来ちゃっているんです。

 

リリースした後場所移動。

以前は360でも釣れた場所だったのですが、1m以上の減水のためリーチ不足。光流DX540を投入。

こちらはライン、ハリス共に6号です。

 

遠くへ投げれば水深1mはあるようです。何度か打ち返した後、ウキが消し込みました。

合わせっ!

 

ビシッ!

と、決まったのはもちろん鯉!勢いがあり重みもある。これは大物か?と、思っていたら割りと小ぶり。

ネットイン。



45cmの鯉。

でも、GOODファイターだったぜ!

パンも切れたので納竿。

 

減水しても今のところ釣果が出せているのでホッとしています。減水時、増水時メリット・デメリット両方ありますね。

 

減水時


メリット:
・水深が浅くなるので、川幅が狭くなる。魚のポイントが絞られる。
・浅くなるため、そこにあるエサが目につきやすい。

デメリット:
・水深が浅いため、釣り場が減る。
・浅いところで掛けてしまうと、横に走ってしまうので伸されやすく、ラインを切られやすい。
・ウキが魚の目に止まりやすい

 

増水時


メリット:
・水深が深いため、魚釣りができるポイントが多い。
・ウキが魚の目に止まりにくい。

デメリット:
・水深が深くて、中層を泳いでいる獲物に底のエサが目に入りにくい。

 

やっぱり増水時がいいのかな^^;?でも、例年減水期は減水期なりに楽しんでいるので、今年も楽しみます!
スポンサーサイト



スポンサーリンク

イヨッシー
Posted by イヨッシー
平成26年から鯉釣りを始めました。パン粉小麦粉を中心とした激安餌、中古激安仕掛けでの鯉釣り。最近はこぼり製の餌に夢中!マルキュー越えを目指す!

Comments 2

There are no comments yet.

通称ラクダ君

No title

いつもながら聞きしに勝るファイトですねッ!(#^.^#)
延べ竿での勝負はこれだから堪んないです。  6号ラインがブチ切れる!!
前回こちらで釣り友が釣り上げた89cmはナイロン5号ラインでしたから。いかにリールが物を云うか・・ですよね~。  もちろんコイ君の個体差もありますが・・・・。
延べ竿では両手で竿を持ち腰を落として竿をのされないように引きに耐える。リールではドラグを効かして魚との勝負。どちらも甲乙つけがたい面白さが有ります。
どちらかと言えばやっぱり延べ竿でのドッグファイトでしょうかね~。!(^^)!
ただ、こちらではフィ~ルドが・・・大魔王に占拠されてて((+_+))ちょっと疎遠に。

2017/08/28 (Mon) 09:28

nobekoi

No title

減衰期間だとよくある6号ラインのぶちギレ^^;
延べ竿での闘いは最高ですね~!もちろんリールでのやり取りも面白いです。ドラグ逆回転、リールに飛びつくまでのワクワク感。
たまらないっす!

フィールドの赤耳問題は喫緊の課題ですな…。合わせた時の竿のダメージも心配です。確実に延べ竿の寿命を削っていますからね。

2017/08/28 (Mon) 21:22