久々のアメリカナマズで引きを楽しむ

2020年07月11日
0
アメナマ釣り
しぶき710を担いで出撃。
寝坊して午前6時釣行。遠くまで行くと時間の無駄なので、ヘラ爺が跋扈しているフィールドへ。

しぶき710→500
道糸14号
ハリス10号
鯉スレ15号
1号おもり
棒ウキ

餌:給食パン


ヘラ爺が超満員が常のポイントなのに・・・。

ヘラ爺が一人も居ない!
風が強めということと、浮草がびっちり。そしてヘラ爺が不法占拠している岸辺にも雑草が生い茂っております。釣りがしづらいためか寄り付かなくなったのでしょう。

エコ生活者が雑草を刈ったり、浮草の処理をしたり、ヘラ台を修繕したり、ヘラ爺の釣具を保管したりしてショバ代を稼いでいるとの話を聞いていました。エコ生活者の身に何かあったのか?しばらく離れているのでしょうか?とにかく釣り場が荒れておりました。

代わりにバサーが10人ほどいて賑わっていました。
全く釣れていないとのことでした。バサーは常識的な人が多いですね。ヘラ爺は概ねDQN揃いですが^^;

風が強くて浮きが安定しません。
が、いくら下手でも何度も強風時に釣行はしているので、当たったときの浮きの動きは見分けがつきます。

微妙な動き。
若干上下している。

合わせっ!

乗った!!


かなり重い!
浮草に潜り込もうと必死!走る、潜る。
しぶきがぶち曲げられております!

全然上がって来ない!
スピードはないけれどパワーが凄まじい!

バサーも注目!

鯉ではない!

チャンネルキャットフィッシュ!
姿が見えてからも闘いは続き…。

ネットイン!
amebamirg;iajg

ageamigia.jpg

66cmのアメナマ!


でっかいお顔。

agamgiwa.jpg

見慣れて愛着が湧いてきました^^;
ただ、4,5年前と比べると明らかに数が減っています。良いことです。
安い述べ竿レビュー!

鯉釣りマニュアル!?
スポンサーサイト



スポンサーリンク

イヨッシー
Posted by イヨッシー
平成26年から鯉釣りを始めました。パン粉小麦粉を中心とした激安餌、中古激安仕掛けでの鯉釣り。最近はこぼり製の餌に夢中!マルキュー越えを目指す!

Comments 0

There are no comments yet.