のべ竿ブッコマンダー鯉路 新規ポイントで活躍
2020年07月05日
どこのポイントも釣果がイマイチです。
ダラダラと同じポイントで釣りを続けるよりも、新規ポイント探しで足掻くのが大事!
大河川の土手を物色し、葦の隙間を見つけたのでそこで釣り。
タイトル通り鯉路が火を吹いてくれました。
愛用の光流DXがへし折られたので、中古で買った「しぶき710」を使用。
昨年すでに入魂済みでしたが、使用するのは久々。
710と言っても竿の継数は8本ではなく7本。
ちょっと長い部分があるからかな。
しぶき710→450
道糸14号
ハリス14号
鯉スレ17号
1号おもり
棒ウキ
餌;給食パン
久々の給食パン!1斤50円と安く釣果も素晴らしい!
鯉路630
道糸14号
ハリス14号
鯉スレ17号
5号おもり遊動式
餌;給食パン
30分ほどノーピク。
もしかして空振ったかなと心配になっておりました。
浮きが徐々に沈んでいく。
合わせっ!
重いっ!
沖へ一直線!新規開拓成功させるぞお~!
大きめの鯉。久々の60cm超えなるか?
踏ん張った鯉。

62cmでした^^;
良いお顔です。
給食パンは山パンと比べて割と早く溶けてしまいます。
鯉路は2回めの餌の打ち返し。
1匹目から30分ほど経過。
ザザッ!スんっ!
鯉路が引っ張られたアアア!
でも、きちんと紐をつけてあるので大丈夫ですっ!
紐をたぐってから合わせ。
重いっ!いい感じの引きです。
走りはイマイチでしたが、とにかくスタミナ野郎。
ネットイン。

最近このアングルが大好きです。

66cmの鯉。
大きい鯉です。
さらに40分ほどが経ち片付け開始。
しぶきを片付けていると・・・
ザッ!
来たっ!
のべ竿がいきなりひったくられる瞬間にハマりそうです!
リール竿のジジ!も大好きなんですが、やっぱりこのヒヤッとする感じが最高。
こいつも重い!
型も大きいかなと思ったら、それほどでもなく。スタミナは立派なものでした。


56cmの鯉。
鯉路が頑張ってくれました。
「ぶっこみの鯉路」ナイスファイトでした。
安い述べ竿レビュー!
鯉釣りマニュアル!?
スポンサーサイト
スポンサーリンク