雨中釣行で大坊主

2020年06月29日
2
鯉釣り

雨が降ったのでいつものように皮算用して釣行。
挙句の果ては坊主。

ぬうう…。

前回、雨中釣行で2,3匹釣りましたが、このポイントはもしかしてもう鯉がいないんじゃないかと思いましたよ…。

去年は釣れたけれど、今年はポイントが変わったのかもしれません。

ゴミ溜めには2,3匹鯉が上ずって口パクしていました。
ウキ釣りしましたがノーピク。パンプカならいけたのでしょうけどね。


休日。


家族で千葉県にある養老渓谷に行ってきました。
サワガニ、おたまじゃくしを子どもたちと一緒に取りました。

気になる看板を発見。

nishikikoi.jpeg

いつ実施したのかはわかりません。
錦鯉を清流に放流したらいかん!

テレビで池の水を全部抜いて鯉を殺しまくるのはイカンと思っておりますが…、何も観賞魚である錦鯉を清流に放流して「錦鯉が見られる川にする」は完全なるエゴ。

大昔に立てた看板で、とうの昔に行った事業だと良いんですけどね。

安い述べ竿レビュー!

鯉釣りマニュアル!?
スポンサーサイト



スポンサーリンク

イヨッシー
Posted by イヨッシー
平成26年から鯉釣りを始めました。パン粉小麦粉を中心とした激安餌、中古激安仕掛けでの鯉釣り。最近はこぼり製の餌に夢中!マルキュー越えを目指す!

Comments 2

There are no comments yet.

川太郎

錦鯉の川

飛騨高山の町中を流れる宮川にも錦鯉がいましたが、観光名物にもなっていますよね。もう50年もの長きにわたって毎年、放流を続けているそうで、こうなると伝統ですね。

橋の上から川を見下ろして、「お、ウグイだ」とか「アブラハヤだな」とか私は喜んで眺めていますが(^^)、これだと、ほとんどの人は魚がいないと思って通り過ぎ、川には無関心です。

錦鯉くらい目立つ奴がいて、はじめて川に目が行き関心を持つ、そして、水が汚かったり河原がゴミだらけだと「こりゃ、いかん」と気づいたりする・・・そういう効果はあるのでしょうね(^^)

2020/06/30 (Tue) 18:19
イヨッシー

イヨッシー

Re: 錦鯉の川

確かに目に見える派手な魚が悠々泳いでいたら「大きれいな川だなあ~!」となるんでしょうね。。。清流に錦鯉ってものすごく不自然ですけど、魚に普段興味がない人にとってはそんなものなのかもしれませんね。

私も雑魚を見ると安心しますw

2020/07/01 (Wed) 20:15