雨中に釣行するも微妙な釣果

2020年06月22日
0
鯉釣り

2mmほどの雨が朝方から降り続き増水していると踏んで突撃。
大河川へと続く河口で釣り。
昨年この時期爆釣しまくった水路です。ただ、河口で釣ったことはありませんでした。

光流DX450としぶき270の二本差し。

1時間経ってもあたりなし。雨脚が強くなり、流れも徐々に強くなってきました。
浮きも若干流され気味。

流され…。

来たっ!


合わせを入れてファイト。
しぶき270が動きを抑えてくれてネットイン。

1kjo;i;gjeio

55cmの鯉。
丸っこくて良い鯉です。

10分も経たずに再びしぶきにあたり。

2jgio;jiba3wrij

40cmちょいの痩せ鯉。


あたりがないなあ~と思って一度しぶきを上げてみると、ちょっと重い。
う~ん…亀かな。

ズルっと上がってきたのが鮒さん。
nagaegaoegu.jpg


その後、微妙なあたりがありあわせっ!
引かない鯉でしたが。

3gjie;oiajiog

よかった。。。

場所を移動。
こちらは新規ポイント。水路の河口付近。とにかく河口付近を狙っていく!
流れが強いために丸浮きを使用。

光流DX450
道糸14号
ハリス10号
1号おもり
棒ウキ
鯉鈎15号

15分後に浮きが消込み!

合わせっ!

いい引き!
流れが強いせいなのかもしれないけど奮闘してくれました。

4poig3a.jpg

鯉!


続けてあたりあり!

ふんっ!

空振ったか?
いや…道糸が切れた。

はち切れか?ちょっと傷んでいたのかもしれませんね…。
14号がそう簡単に切れるわけがない。


雨後の割にはしょぼい釣果で終わってしまいました。

安い述べ竿レビュー!

鯉釣りマニュアル!?
スポンサーサイト



スポンサーリンク

イヨッシー
Posted by イヨッシー
平成26年から鯉釣りを始めました。パン粉小麦粉を中心とした激安餌、中古激安仕掛けでの鯉釣り。最近はこぼり製の餌に夢中!マルキュー越えを目指す!

Comments 0

There are no comments yet.