新規!新規!新規!

2020年05月30日
0
鯉釣り
開拓だあ~!

大河川で釣りをするのが気持ちよくて…。
漁協さんが言っていた無法者が跋扈するポイントは極力避けています。

樋管がある護岸ポイント。
常連のヘラ爺が居着いてそうですが、やって見る価値はありそうです。

まずはしぶき270で。
ウシガエルは大量にいるようですが、鯉の気配はわかりません。
水深は1mほど。

14号のハリスと道糸。そしてデカゴイ鈎15号。

ポチョン…。


スんっ!

ええ!?

いきなり!
白兵戦が繰り広げられる!
めちゃくちゃ引くけどサイズは50cm台。

50cm後半くらいかな。


ネットイン!
;5u49qutpg


いいですねえ。
同じポイントで竿を出して15分後に再びあたり。

スパン!
これも先程とほぼ同じパワー。
スタミナはこちらの方が上。

サイズはほぼ同じ。

ネットイン。
5454tj3g8.jpg


50cm後半。


30分やってもあたりがないので光流DX450に切り替えました。
8号のハリスに鯉鈎15号。なんとなく心細い。


15分ほどであたり。
スパッと消える良い消込。
反応が遅れ気味でしたが、どうにか間に合った!

良い引きだなあ~。粘りもすごい。
というか…かなり大きいです^^;尾ひれも大きく期待大。

動ける70台。

時間をかけてネットイン。

70bqaerjri;a

70cmジャスト!
厚みのある重たい魚体でした。


このあともあたり。

576tuqy5938pq (1)

60cm前後の鯉。

この日はこれにて終了。
案の定ヘラ爺が2人やってきました。

他のポイントもあたってみます。
ここは明日も釣れるのか?

相変わらず焼畑農業のような釣りですw
安い述べ竿レビュー!

鯉釣りマニュアル!?

スポンサーサイト



スポンサーリンク

イヨッシー
Posted by イヨッシー
平成26年から鯉釣りを始めました。パン粉小麦粉を中心とした激安餌、中古激安仕掛けでの鯉釣り。最近はこぼり製の餌に夢中!マルキュー越えを目指す!

Comments 0

There are no comments yet.