陽気の中、油断しながら新規開拓釣行

2017年01月31日
2
0
鯉釣り
週末までは暖かい陽気が続いていましたね。
昨年の冬は温水で賑わっていてたポイントが、ヘラ台だらけになってからというもの釣果がさっぱり。

しかし、今回の気温上昇でもしかしたら釣れるかもと行ってきました。
開始時間は午前6時半。

水深は1m未満。水が常に澄んでいて棒ウキでは完全に見切られてしまいます。

360の竿で釣り始めましたが、人の気配をビンビンに感じているのか、浮きに全く反応がありません。ここの鯉は非常にスレています。日中は釣り人で賑わっているはずですから、仕掛けを落とす場所から距離を置かないと釣れないのではと思って仕掛けをチェンジ。

二代目剛630を出動させました。
道糸7号
ハリス7号
丸うき
チヌ鈎8号
1号錘

エサ:さつまいも

360でも届く距離ですが、あえて630で距離を置いて釣りをしました。
30分ほど経ってから浮きに反応が出てきました。

ピョコ。

また数分して、ピョコ。
その度にこちらもビクッ!とする度に反応。
ガツッ!と、浮きが消し込んでくれないかな…。
ピョコピョコと動いたところを合わせてみましたが空振り!

空振ること3回。
すれた鯉まで食ってくる。これなら他の釣り場はもっと釣れるんじゃないかな?なんて皮算用。

ピョコピョコ…と動いた後、浮きは横へ移動!
合わせられるパターンっ!

ガツッ!
びゅああああああああああああああああ~~~~!

全力疾走!630の竿が限界までしなる!運動会の棒倒しゲームのように竿を支える。それでも走りを一切やめない獲物。手応えからして60cmは間違いなく超えている!重さ、スピードどれをとっても大物。
それでも走りをやめない無尽蔵の体力。

暖かくなるだけでこうもパワーの出方が違うものなのか。360の竿だったら糸を切られていたんじゃないかと思われる程の強さでした。

激闘後、ようやくネットイン。



66cmの大物!!!

くう~!やりました!



胴回りの美しさ。こうやって撮るとまるで龍の鱗のようですな。



顔も撮影。きれいな鯉でした。ドブのような川でも鯉はきれい!

 

釣れなさそうなポイントであえて釣り


思い切り場荒れしてしまったので、次のポイントへ移動。
いつも釣っている場所ではなく、新規開拓を兼ねて釣行。と言っても、釣れなさそうなポイントにあえて突入。暖かければどこでも釣れるのではと思ってウキウキ出撃。

360、630の延べ竿。

更に、360、410、540の磯竿を出してブッコミ釣り。
360,410は食わせの一本鈎のみ。
540の磯竿には練り餌『大ゴイ』と食わせのさつまいもをつけて投入。



5本も出せば必ず1匹は釣れる!

終了!
一匹も釣れませんでした。当たりも触りも無し。
竿の本数で圧倒したつもりが、完敗でした^^;新規ポイントの当たりハズレは大きいですね。
スポンサーサイト



スポンサーリンク

イヨッシー
Posted by イヨッシー
平成26年から鯉釣りを始めました。パン粉小麦粉を中心とした激安餌、中古激安仕掛けでの鯉釣り。最近はこぼり製の餌に夢中!マルキュー越えを目指す!

Comments 2

There are no comments yet.

通称ラクダ君

No title

 こんばんわ。  前回、そして今回と釣果バッチリ、きれいな鯉様ですね。(#^.^#)
昨日代休で筑後に出撃しましたが、爆風であえなく玉砕でした~。((+_+))

 イヨッシーさんのブッコミ仕掛けのサルカン、私も同じタイプのを使ってます。
見るからに強そうです。準備は万端??だけど巨鯉来てくれよ~~!!

2017/01/31 (Tue) 19:58

nobekoi

No title

一匹良型が釣れたものの、他の釣れる釣り場に行っていたら…とちょっぴり後悔。でも、試して駄目だったのでそれはそれで収穫でした。
爆風はきついです。雨よりもきついですよね。あのサルカン、強力です!かなり大きめなサイズを2年近く前に購入しました。
時折ブッコミ併用でやっていきます!

2017/02/01 (Wed) 04:33